びっくりなほど値下がってて500円しなかったのでぽちったよね。
ぐだぐだでゆるゆるのトークが大好きだった。


びっくり

2012年11月10日 声優語り
ラジオ聞いてたら、はにゅうくんがスズのファンで、昔ドキュメンタリーでスズがナレをしたのははにゅうくんのご指名だったって話が出てなんかちょっとフオオオってした。
すごいねびっくり。

お姉さんがいて、姉弟で応援してくれてるらしいってことだから、お姉さんがオタなのかなあ?
アニメ見てたみたいでとも言ってたけど、17歳の男の子がスズを好きになるアニメってなんだろうね?
ぎんたまあたり??

関係ないけどスズはプーさんのモノマネじょうずよ。



画像出ないかー。

午年生まれの男性声優7人ユニット
DABA(注:DABAの正式表記は「D」のみ左右反転です)の
初DVDだよっと。

よみうりランドを貸し切っての壮大なドロケイ。
33歳児たちがゼーゼーゼーゼー言いながら走ったり隠れたりするのを見る。

これ、見たら、あなた。

もちろんわたしはリーダーまさし(小野)と末っ子ピンハネ(福山)のために
あにめいと限定版を予約して買ったわけですが。

だけど、あなた。

なまはげ(立花)に惚れるためのDVDじゃないのこれえええええ!?
なんかもう、なんかもう、立花・・・!!
ドエスの片鱗、しかと拝見しました。
あと、いつ天ぜんぜん刺さらないんだけど、あれもしかして無理してるんだね。
素の声どっちかっていうと小松なんだね。
たまに小松っぽく喋られるとギュン!ってなる。

ちょっとイメージがさらに神谷とかぶってきてるけどまいっかー。

びたみん

2011年9月5日 声優語り

ビタミンのイベントに連れて行っていただいたので
とり急ぎメモメモ。

・小野くんのエアーグラス健在
・小野コマンド発動
・スキップしてたか見るの忘れた
・小野くんについては途中で衣装を変えて、さらにその後靴を変えてたことしか覚えてない
・たつひさマジイケメン
・一斉風靡セピアネタは会場にどこまで通じていたのか
・いもきんトリオネタはどこま(以下略
・宮田っち「光栄ですね」
・岸尾「コーエーじゃない!D3!D3だから!」
・宮田っち「……コー↓エー↑♪ですね」
・岸尾「それもっとだめ!D3だから!」
・会場「(筋肉)見せてー」
・達央「俺マジで、そういうのはベッドの中でしか見せないんだからな」
・ドヤ顔で言い放っておいて、あとでそのネタを岸尾にいじられ恥ずかしがる。
・岸尾先生、祥ちゃんのモノマネ似すぎ。
・「よろしく、ティンカーちゃん」
・似すぎ。

笑いすぎて疲れた!楽しかった!

あはははははは。
小野くんだいすき。
あはははは。
DVDちょうはんさむだった!

やあ、がんばったなあたつひさ!
歌詞もすごくておもしろかったー。
(原作者さんのブログの裏話も楽しかった)

たつひささんの声にはやっぱり
おーるどふんふふんみたいなロックより
こういうねっとりしたビジュアル系の曲のほうが
合っていると思うんだけど。
まあ、本人が楽しくてやりたくてやってるバンドのことに
声が合う合わないの話は関係ないんだけども。

そしてこのジャケットを見るとどうしても
山葵ま○ろさんを思い出す。
やな絵というよりまぐろ絵だろこれは。
しかもなんかこんなキャラまぐろ漫画にもいたよね。
なんかネクロマンサーがなんとかみたいな話に出てきてた・・・

こっちも。

この人も女子向きの小技はあんまり効かない人なイメージ。
キャーとか言われるのより、
キャラクター表現のほうが大事なんだろうな、みたいな?
(スズもそういうイメージ)

そういう分、単にキャラを押してくるときには強いのが
このCD聞くとよくわかるなあとか。
お馴染みの超歌唱力が気にならないすごい出来でした。
よくがんばった。

とりあえず貼り付けておく。

小技が効かないタイプの人だと思っていたのですが
(主に女子向けに、の意味で)
(そういう意味での小技が効く人の代表は
鳥さんとか和彦さんだと思う)
最近の「坊ちゃん」を聞いて、
そういうのを掴んだんだろうかと思いました。

とくべつ「この人!」ってキャストは出てないけど
コルダオンリー行けなかったし、その前も不参加だった気がするし、
聖地行かないと死ぬし・・・と思ったのでアラモ4行ってきた。
以下つれづれメモ。


・OPで平川くんが真横の通路を通ったのでかなりはしゃいだ。
・あんまりかわいかったので触った(ちかんか)
・平川くん今日もちっちゃい!今日もかわいい!
・あゆたろうは浴衣の帯を前で結んでいた。
・花魁か。
・思いがけず鳥海がいた(イベントにはキャストを確認してから行きましょう)
・甚平着ても頭は隠さなきゃいけないからバンダナ巻いてた。
・新たな火種、まつかぜまさや。
・ものすごく顔が近いぞあいつ・・・!
・平川くんが喰われるかと思いました。
・もうひとりのまさやもいたよ。
・「スラ○ダ○クのときにはお世話になりました」
・あ、小暮って田中さんだったんだ・・・
・賢雄は相変わらずオスカーさまの面影もなく・・・
・でも、オスカーさまが年上の守護聖さまと会話するの見るのは好きです。
・若さがほんの少し・・・見える・・・
・お地蔵様かと思ったらクラヴィスさま。
・間違えてネオアンの小芝居のときに舞台に出てきちゃった夕夜さん。
・思いがけず神谷の声を聞けてまんぞく(ラブサミの小芝居に声だけ出演)
・ウィル先輩系の神谷も好きです。
・なんだかんだで、アラモにはアラモに向いてるキャストがくるよね。
・新しいゲーム?のキャストがまたなんだかみょうちきりんな・・・
・みかこ・てらしー・すず・たちばな・すわべ・あんげん・あべ
・あとだれかいたかな。覚えてるのはここだけ。
・シグマ組を除いたメンメンバーがそろうね。
・フロントじゃないZAIはいるのにね。
・あと合体もできるようになるね。アクエリ的な意味で。
・ファンタジー、歴史、現代、セレブ、ときたら次は近未来ネオロマンスとか?


次は9月の連休にまた3日間開催かー。
潤はほぼ諦めてるけど、小野くんきてくれないかなー。
4ダイスケのうち2ダイスケきてくれれば前のめりに行きたいと思える。

ここのとこ、羊数えCDを聞いてから寝てます。
(ヘッドホン装備なので、聞きながら寝るとかいう器用なことはできない)

潤のCD聞きなおしキャンペーン(ひとりで開催)実施中にぽいとデッキに入れたのが
きっかけだったんだけど、よく考えてみたら羊結構持ってるなーと気付いて。
もしかして軽く一週間は日替わりで数えてもらえるのではと思い至って。
じゃあ飽きるまでやってみっか、という感じで日替わり羊を開始したわけ。

とりあえず、ちょっと飽きたので聞いたとこまでメモ。


・潤
穏やかかわいい。
「羊が↑」「羊が↓」という抑揚がほぼ予想通りにくるので呼吸を合わせやすかった。
ただ自分が「聞かなきゃ!」という気持ちで臨んでしまうので
睡眠導入には向かない。個人的な意味で。

・岸尾
数え出しがふざけ気味で「寝られっかー!」と思ったんだけど、
数が進むにつれて穏やかになったのでうとうとできた。
ただ、ラストの「まだ寝ないの!?」云々っていう
語りのところの音が大きすぎるよね・・・あそこでビクッと覚醒したわ・・・

・スズ
「羊が」「一匹」「羊が」「二匹」と羊と数の間は空いてる人が多いのだけど、
スズのはほぼ一息に「羊が一匹」と数えてくれるので聞きやすい。
「必死」が「しっし」、「ちひろ」が「ちしろ」になる舌が江戸っ子のスズに
「ひつじがにひき」とか数えさせるのどうなの・・・と思ったんだけど、
意外と気にならずに普通に聞けた。

・平川くん
CDのために作ったおどおどキャラの割にハキハキ数えてくれるので、
睡眠導入には意外と向かないかも。
一方、数の合間の「まだ寝ないの?」的お喋りは、
おどおどキャラの割に意外と押してくるので不覚にもきゅんときた。
そしてまた最後の「まだ寝ないの!?」で覚醒させられた。なんなの・・・。

・ゆっちー
スズと同じ系で、一息に数えてくれる。
声も静かにおだやかで、ふわーっとうとうとできる。
ゆっちー優秀!と思いましたが、
合間の囁きが求めている系統のゆっちーだったため興奮してしまい目が覚めた。

・イトケン
聞いた日がたまたますごく眠かったので、
30匹ほど数えられたところで完全に意識を失った。
土浦くんがなんの他意もなく添い寝もせずにただ羊を数えているようなイメージで、
嫌いじゃないだけにもったいないことをした。が聞きなおすほどでもないか。
そしてもちろん最後の「まだ寝ないの!?」で起こされたのである。

・真壁翼(cv達央)
あんまりにも囁き声すぎて、なぜか逆に気になって眠れない。
ビタミンのはひとり100匹なので25匹ごとになにごとか囁いてくれるんだけど、
数的にはこっちのがちょうどいい気がした。200匹はちょいと多いよね。
まだ達央さんの声がうわっすべりにふわふわしてる(と感じられた)頃で、
最近やっぱうまくなったよなあと思ったり。

・葛城銀児(cv杉田くん)
特に好きなキャラでもないせいか、どうということもなく聞ききった。
なんだろう、ツッコミどころもないし、萌えどころもないし・・・?
あ、でも、100匹間際で、自分まで寝そうになってるところがすごくうまくて
こういうとこ杉田くんはえらいなあと上から目線で感動した。



ここでいったん休憩。ごめんな永田(ビタミンは翼・銀児・永田で一枚)

毎日聞くといろいろ発見があっておもしろいなーと思いました。

CDを最後まで聞いてるってことは寝てないってことだから、
「まだ寝ないの?」「また数えてあげるよ」っていう終わり方は正しいと思うんだけど、
なんであんなに音量上げるんだろうか。
こそこそ「おやすみ」とか言ってくれて終わるほうがいい気がする。
目をらんらんさせて開いている人は置いてけぼり感を味わうかもしれないけど、
せっかくうとうとしてる人を覚醒させるよりいいんじゃない・・・?

毎日どれか聞けって言われたら、迷わず潤で、次点スズかなー。

平川くんはベルナール兄さんのトーンで羊数えてくれないかなー。
そして合間に「まだ寝ないのかい?かわいいアンジェ」って言ってくれるといいと思うの。
・・・ネオロマンス×羊でおやすみ欲しいなあ!
大地先輩とかヒノエくんとかに羊数えてほしい。

あとやっぱり櫻井の低音に羊数えてほしい。
神谷はハキハキしすぎてて向かないと思うから諦めるわ。

まあでも正直なところ、ハニビにこれ以上金落としたくないですけどね☆

31歳おめっと!

ゾロ目

2009年11月11日 声優語り

ポッキーの日生まれのイケメンに
お誕生日おめでとう。

ええと・・・26? だっけ?

まだまだこれから大ブレイクの可能性も否めませんよね。
お歌もいいけど本業もね!

-----

オレパラのアンドモア・・・がグラールとか凹むわー・・・
ネオロマより高いチケット代払うんだったらそういう宣伝っぽいの見たくない。
ま、当落まだわかんないんですけどね。


事務所も違うのになんかセットでBL出ること多いなーと思って
これを思い出した。

探しても探しても見つからなかったんだけど、再度捜索。
だって、ないはずないじゃない。
パッケージはあるんだから。
そしたらテレビの後ろに埃かぶっておっこってた。

ライブDVDなのにふたりの歌は4曲しか入ってないので
作業用には向かないんだよねー。
コメントのほうが長い・・・・・・

それにしてもイケメン2人組。お歌じょうず。
Mステ出てても驚かない。

ただふたりとも上の11の歯並びよくないよね。

さて、作業用に直純DVD流すかー。
こっちはこっちで踊っちゃうから作業妨害DVDなんだけども。

花咲けの感謝祭にゆなさんをお誘いして行ってきたよ。
さすが、長年あのふたりとチェリベをやっているだけあって、まつらいさんの司会はすてきだった。
おっとりばっさりざっくり。惚れる。

あとは・・・あんまり覚えてない。
小野くんと潤の映像メッセージはかなりちゃんと覚えてるんだけども。
「てじなーにゃ」の手で「むすたーふぁ」とか、大学のとき原作を読んでって話をまたしてたり(でも、「彼女に読めって言われて」ってはっきり言ったのははじめて?)
潤は、カールの普通さについて熱弁をふるうあまり、何度も編集点のある映像に仕上がっていた。普通なカールについてそんだけしゃべれるのはすごいよ。好きな言葉は「論破」。それってこういうことですか?じゅんじゅん。

・・・電フェスとぶつけなければちゃんと埋まったのかなあ・・・・・・

---

よるごはんのとき、おなべを頼んだらカセットコンロが出てきたわけですが。
そのカセットコンロが調子の悪い子で、スイッチひねっても火はつかず、チャッカマンの助けを借りて点火してたの。
そしたら、テーブル上のカセットコンロと格闘していた研修生バッヂの男の子を見ていたらしい先輩の店員さんが。
「なに? コンロに嫌われたの?」
研修生こたえていわく。
「毎日嫌われてますよ・・・」
そこで先輩がさらに。

「俺は好きだよ」

なにこのすてきなナチュラル攻さま! 気負わずにさらっと告白かっこいい!
こんなんサラッと言われたら「冗談だってわかってるのにドキドキしてしまう・・・」(※攻さまはあくまで本気)あるいは「先輩はだれにでもそういうこと言うから信じられません」(※意外とこんなことだれにも言ってなかったりする)というテンプレが発動するに決まってるじゃないか!

ネオなロマンスの15周年のお祝いに行ってきたよ!

もう、ほんと、
小野大輔がかっこよすぎてどうしようかと思った。
なにあのハンサム。
ていうかなにあのちょうイケメン。
出てきた瞬間、あんまりかっこよくて、「なにあれかっこいい!」「痩せた!」「どうしよう痩せた!」と小声で叫びすぎてヒュウヒュウガがなに言ってたのかまったく覚えてないくらいよ。
とか書くとまたみんなわたしを「あの残念な子が・・・」という目で見るんだろうけどね、待ちたまえよ今回はフィルターはちょっとだよ。
ほんとだよ。
おお、小野のハンサムさを文字で正しく伝えられないことが歯がゆい!
本当に、いままで見た中で一番いい小野だったんだってば。
だってね。

髪型 ◎(全体的にちょっと長めの前髪斜め分けが一番似合うと思う)
ファッション ◎(スカジャン生地っぽい白ジャケット、無地黒Tシャツ、グレーパンツ)(パンツがちゃんとした丈でぱっつんぱっつんじゃなければ、小野のイケメン度は三割上がると確信した
靴 ×(なにそれ杉田くんからのプレゼント?)
肉 ◎(痩 せ た !)

も、どこに否定する要素がある!?(靴だろ)
すっきりした小野に死角なしだよ!

というわけで、キラッ☆でお馴染み「SILENT DESTINY」が、ダンス特盛りバージョンで披露されましたが、キャーキャーしたよ。
キラッ☆で自分もキラッ☆ってしつつキャー!だよ。
わたしはもう「SILENT DESTINY」で笑わない(キリッ)
だって小野に厳しいうちの妹だって、曲が終わったあとに、
「すごいがんばったんだね! よくがんばったね!」
って わ た し に 言ってくれたもん。
そしてわたしの答えは
「そりゃ痩せるよね!!」
だったわけだが。

あと、相変わらず跪いてもかっこよくないのに折々で膝をついてくれた。かっこよくない上に舞台で膝つかれると死角になるからやめてほしいんだけどまあいいやキャー!!てなもんだよ。まかせて!

なので、もう、小野ガン見。
やっぱり双眼鏡持ってけばよかった。
あの痩せっぷりもっと近くで見たかった・・・!

その他メモ。

・智一登場「バッサバッサ・・・トゥーフィートゥーフィー」
・えええええええ
・トップバッタータミフル岸尾
・・・その曲好きだね(※ぶらっけんわい)
・ちょっと見ない間にファッションセンスが退化
・あと髪がかなり短くなった
・宮田、謎の踊り
・ブレない浪川を見てやった
・間奏で「ブレないオレを見てくれ。いいタイトルだ!そう思わないか!
・だがブレる歌声
・しかしブレない賢雄への攻撃
・ただ、ショウハヤミを傷つけたおそれがある場合は対応が違う
・「おれ、なにもいってません」
・小野、歌の途中で謎に頭を振る
・音に合わせてるわけでもなく、たまにただガクガクっと上下する
なにそれこわい
・月森くんの新曲に、途中からショウ・ハヤミと和彦さんが参加
わー・・・・・・×××ー・・・
月森くんの珠玉エンド朗読
・個人的に、小野の存在の次にこれがうれしかった
・コルダのEDの中ではいまだに一番これが好き・・・!
・(練習室は)普通科からは遠いから、急がなくていい、ゆっくりで。ってとこが好き。
・ありがとう谷山さんちょうあのときの月森くんのままだった
しかし爪の黒い人から月森くんの声が出るとかないわー・・・
・LRデュエットかっこよかった
・土浦くんは、デュエットの相手の人に引きずられすぎると思うの・・・
・ということはトゥーフィーとのデュエットは・・・・・・
・賢雄はショウ・ハヤミを「しょうちゃん」と呼ぶ
・白虎チームは2推奨な回だった
・爛漫久し振りに聴いた

うん、ほんとに基本小野のことしか覚えてない。
そして隣の妹は浪川くんしか見てない。
帰り道とか、話しながら、
「え、いまどのダイスケの話してる?」
と確認してたもの。
岸尾の場合もあるから注意が必要。

やっぱネオロマはいい。ほくほく。
最近、行ったイベントのDVDは買ってなかったんだけど、今回は買いだ買い。
はやく出ないかな。
とりあえず、3の杉田くんと、4の小野くんを買った。
2の神谷は店頭になかった・・・。
1の岡本は・・・・・・買う理由が思い当たらない・・・。

個人のキャラソン
(杉田「鎖国DAYS」、小野「迷いのヌクレオチド」)
のほかに、「理系男子。」の主題歌であるとかいう
「原子分子マイン~僕らの理科室~」
(「理科室」とかいて「ばしょ」と読む)
という曲のソロバージョンとモノローグドラマを収録。

この、「原子分子マイン」がやたらと頭を回る・・・・・・

歌詞見ないで流してたんだけど、なんか、

すいそーすいそー
とか
さんそーさんそー
とか歌ってるのね。

なにごと? と思って歌詞を確認したら、

水素 水素 酸素 (H2O)
酸素 酸素 炭素 (CO2)
結合する世界 限りあるぼくら
水素 水素 酸素 (WATER)
酸素 酸素 酸素 (OZONE)


わー、勉強になるなあ。

ビタミンがZになってキャラソンをまともにしてきたので
つまんないなーと思っていたんだけど、
理系男子が代わりにやってくれた。
曲調もすてきに昭和だし、歌詞はこの通り。

ただ、今後の展開がドラマCDっていうのがなあ・・・
(そんなに歌ばっかり歌われてもそれはそれであれだけど)

-----

キャラソンといえば、ネオロマ15周年のアルバムが・・・
エルンストさんとベルナール兄さんのデュエットってなんでまたそこを・・・
だったらまだレインとのほうが、「自分、学者ですから」的共通点があると思うのだけど。
そしてユーイのキャラソン「ブレないオレを見てくれ」って・・・
なんでまた歌声がブレにブレてる人にそんな曲を・・・・・・
そして一番心配なのは
.「せーの! ~太陽は照らすから~」サザキ&土浦梁太郎
・・・・・・土浦くんは本当にキャラソンに恵まれないなあ・・・(聞く前からがっかり)

-----

そんなネオロマンスが中二病を患ったようです。
http://www.gamecity.ne.jp/konovels/ls/
ケータイノベルゲーム?
はまったら札幌に行かなきゃいけなくなる。
こえー。次世代こえー。

小野と潤のラジオCDが付録。

あのね、意外だったんだけど
すごくおもしろかったよ!

もっと噛み合わないだろうと思ったんだけど、平気だった。
ほんとに仲良いみたい。
そして、ふたりともどっちかっていうと自分語りの激しいタイプだから
「わががわがが!」のタイミングがちょうど、
小野がぐだぐだになりだす直前だったり、潤が話の核を見失う直前だったりしたのかな。
「相手に最後まで喋らせない」「自分が最後まで喋ってもオチない」子でも
ふたり揃うとこんないい効果が生まれるんですね、びっくりよ。
久し振りにヒヤヒヤしないトークを聞いたわー。

そしてさらに、すっごい久し振りに、潤が楽しそうに笑っているのを聞いた気がした。
潤って、普段「あははははー」って活字で笑う印象だけど
ツボに入ったときとかたまに、きゅるきゅる笑うでしょ。
珍しく崩れた感じのきゅるきゅる笑いがほんとかわいくてきゅんきゅんした。

つか、なんだかんだいってふたりとも自分大好きだよね。
コンプレックスあるくせに自分大好きって感じがする。微妙に歪んでてかわいい。

---

声つながりで。
トワイライト、吹き替え版があったら見たかったのになーと思っていたのですよ。
珍しくDVD出たら借りようかなとか(買わないのかよ)
そっか! TAKAHIROやっほい! すてき情報ありがとうございます次郎さん!
そしていただいたバトンがずっとデスクトップに貼ってあるんです次郎さん!

---

さらに声つながりで。
たつひさかわいいたつひさかわいいたつひさかわいいたつひさかわいいいいいい!
・・・似た声の人だけど。
変な役作りしてて評判あんまりよくないけど、聞きなれるとかわいいよあれ。

執事大集合(ただし赤はテイルズのイベントに行きました)のイベントに行ってきたよ。
以下メモ。


・キャスト紹介で、大画面にキャラ名と役者名
・壇上の達央は、普通に映画の舞台挨拶にきた俳優みたいだった
・イケメンすぐる
・しかし大画面には華麗な筆記体で Tatsuo
・たつひさだっつーの
・あげく子爵の顔は「悦ってる」(by達央)
・完全にSUWABEに調教されてる客席
・「はいみなさん充分キャーッて言いましたか?」「…キャーッ」「キャーッ」「わかった、静かに、シャラップ! じゃあ一瞬だけ時間上げるから、キャーッて言いなさい、わかりましたか?」「はーい」「せーの」「キャーおのさーん」「キャーゆっちー」「はいそこまで」
・ほかのときの調教と混ざって記憶してるかも
・ゆさ「今日はランマオがいないから、だれか連れて行っちゃおうかな(エロい声)」
・ゆさ「おねだりの仕方は、教えたでしょう?(エロい声)」
・ゆっちーは、自分になにが求められているかを完全に理解していると見た
・なのにどうして求められてる系の仕事を選んでくれない…(言いがかり)
・小野の手の甲には、水性ペンで滲んだ契約の印が…
・あんげんくん「…言ってくれれば描いてあげたのに」
・あんげんくんは小野に優しすぎるだろう
・椅子に座る小野は、膝をきちんと揃えて膝の上にきちんと手を置いていた
・なぜぱくろみを呼んだ…
・なぜまるで最初からいたみたいに梶の飛び入り参加をスルーした…
・器用そうなのにテーブルクロス引きに失敗するSUWABE
・さすが実はできない子なリーダーだぜ!
・小野の進行はgdgdすぎると思います
・見てるだけ(脱線を)
・そして小野がgdgdなことへの突っ込みをみんながバラバラにするのでさらにgdgdになる
・みんなだいすきアバーライン
・ってきゅうちゃんが言ってた
・みんなだいすきグレルサトクリフ、じゃね?
・中の人きてないのにキャーキャー言われてた
・とうちさんとたちばなくんの見分けがつかない(わたしだけ?)
・シャッフルアフレコがカオスすぎた
・小野くんが跪いてもいつもぜんぜんかっこよくないのはなんで?
・DVD購入特典イベント決定
・アニメ二期決定

あきたからメモおわり。

つーか二期って……イベントにいたキャストの外の人、何人も亡くなってるよね…?

それにしても、このアニメ78年組多いな(小野、潤、日野、菅沼、立花)
かつて栄華を誇った(?)74年組よりは地味だけど、今のメインはこの年産なのかなーとか思った。
潤と肉村くんのラジオCDがついてくるって言うから。
付録CDのためにたまーにアスカを買うんだけど
まるマくらいしか読むとこないよね・・・

ていうかむかーしアスカ毎月買ってた時期があるんだけど
なにを連載していたのかひとつとして覚えていない・・・。
どうなってるの、わたしの脳みそ・・・。

少女向け中二病漫画雑誌の老舗、という印象は相変わらず。

そして硝音あやがここでも連載してて大人気だということをはじめて知った。
密林で頼んだんだけど、シルフとアスカと両方表紙と巻頭が硝音だ。
つーか、ドラマCDのキャスト、被りすぎじゃね・・・?
まあ絵柄的に、神谷と櫻井の声がしそうな顔をしているとは思うけど。
そして、きゃわわ系といえば潤、という一貫した主義には感銘を受けたけど。
その潤がきゃわわ系がつらくなってきたと言い出したのでショック。
ちっくしょうルル以降ドスコイ系(※低音)がレパートリー上位なせいか・・・!
ミドリンだってあの年でナンバラン系(ジャンル?)頑張っているんだからおまえはまだ文句言うなよ!

ラジオCDのほうは、いつもの天才レシーバー不在ということで、久し振りにこう、・・・ハラハラした。
世界一のレシーバーは、なんだかんだで一緒にテンション上げてくれもするんだけど、肉村くんって、立ち上がっている潤を座ったまま見上げているイメージで・・・なんか・・・いたたまれない・・・。

一番面白かったのは、硝音漫画の美形キャラがCV神谷っていう話題になったときの

潤「美形っていうとこの人だね! なんか、外人っていうと諏訪部さんみたいなものだね」
肉「そうですね。諏訪部さんって外人・・・なんか金持ちの外人のにおいがするんだよなー」
潤「すごいね、金と異国のにおいがね・・・」
肉「なんかしますよね」

という会話。
すわべさんが金と異国のにおいをさせているのはBLCDでだけじゃ・・・?

あと、その硝音漫画のヒロインが八麻本アニスというんだけど、肉村くんが「やまもとさん」と呼ぶのでせっかくのDQNネームがだいなし。

今回の6枚目を聞いて、天才レシーバーの妙技が懐かしくなり、1枚目を引っ張りだしてみた。
ああ・・・本当に・・・すばらしい手綱捌き・・・・・・
どうして今回はきてくれなかったのレシーバー・・・(2枚目もいなかったけど・・・)

ちなみに、来月も付録CDがあるよ。
今度は潤と小野くんの78年生まれコンビだよ!
なんか・・・噛み合わなそう・・・。

つれづれ

2009年5月7日 声優語り
ビタミンやりながらしみじみと、やっぱり好きっていうのは尊敬できるってことなんじゃないかなーと思いました。
ゲームって特に、画面に出た台詞を声優さんが読んでいくじゃない。
そうすると、「自分が黙読したあとを声がついてくる」のが自然なパターンになるわけです。
で、それなりに好きな声優さんだと、もう文章が頭の中で勝手にその人の声で再生されるわけで。
結果、「脳内→実物」の順で声が再生されるでしょ。
そのせいか、感動がすぐくるんですよね。
感動にも二種類あって、それは
「脳内(理想)の通りに演じてくれた!」
ていうのと、
「脳内(理想)を飛び越えてすごいものを出してきた!」
ていうの。
抑揚からなにからどんぴしゃな前者も気持ちいいけど、後者の衝撃はまた特別です。
それが一回でもあれば、わたしは簡単にその人にすっ転ぶわけ。
(……べつに、「いままで悪し様に言ってた人に簡単に落ちるオマエ」という評判への言い訳じゃないよ)(そしてこれからだれかに落ちるから先に言い訳をしてるわけでもないよ)(どっちにしても言い訳か)
だからそのね、わたしは小野くん好き好きって言ってるけど、実は小野くんに関してはそういう感動をしたことがなくってね。悪名高くても(……)どうしてもタカヒロサクライが好きなのはあいつがいつも「ギャッ!」っていうタイミングで心臓に悪いことをするからでね。最近スズの名前を出さないのはあんまりそういう技術を必要とされる仕事をしてるとこを見ないからでね。ゆっちーとの親密度がどんどん下がってるのはあの人が理想をいつも潜り抜けてくるからでね。
なんだかんだいって総合成績がずば抜けてるのは潤なの。
非常にしばしば、うわここで溜めるんだ、とかこういう抑揚でやるんだ、とか感動する。
ま、ビタミンに潤出てませんけどね。

なんでビタミン中にそんなこと考えたかっていったら、どんなに出番が少なくてもB6の存在感が濃ゆいのは、そういう吸引力が備わっているからこそ人気声優ってことなのか、それとも単に自分が期待しすぎているからなのかわかんなくなったからです。……へんな文章だな。
あと双子かわゆすぎるのに、入野がひどすぎてはまれない……!のが悔しくて理屈捏ねてみたっていうのもありますよー。もうみょうな変化つけないでエレンフリートのまんまやってくれればまだ聞けたような……でもネオアンPSPでエレンのイベントひとつも見てないから、ゲームのときの入野の様子は存じ上げないわけですが。いまからでもいいから神谷と場所変わってくんねーかなー。いいじゃんね、神谷とノジの双子。ザ青二。そしてまたたっつんが言えばいいじゃん。「なに!?こんなに青二さんがいるのにか!?」……青二さんは減った分きっちり補充してきたんだねー。

なんかようわからんけどつまりは絶賛現実逃避中です。

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索