録ったまま放置してた夏雪ランデブーのアニメをやっと見た!
見た後に雑誌のインタビューを読み返していたら
島尾はウザいって言われるって原作者さんが言ってたんだけど
わたしは完全に島尾目線で見てて
ラストにモヤッとしたのでびっくりした。
中身が潤だから自分内補正がかかってたのかなおそろしい。
だけどだってほんとグッとくる演技を・・・するんだもん・・・。
音声を先に収録して、あとから絵をつけてたっていうのもインタビューで知ったんだけど
真っ先に「それであの演技を?」って思ったのは島尾が泣くところだった。
うまかったなあ・・・。
肉村くんが、「(潤の役作りが)自分が思ってたより大人」と言ってたから
原作のイメージよりももしかしたら落ち着いたキャラになっていたのかもなあとも思う。
たしかに膝抱えてても子供っぽいことしてても、ジメジメしたところがまったくなくて
なんていうか空虚感みたいな?そういうのが一貫してあった。
死んでる説得力というかなんというか。
薄気味悪いくらいの淡々とした感じは漫画の中にもあったのかなあ?
あと、島尾が中に入ってる状態の葉月の声は肉村くんがやるんだけども
一度潤に台詞を言ってもらってそれをトレースしていたそうで
抑揚とかがたしかに「潤の島尾」だった。
(肉村くんも・・・インプットされてしまったお人柄を無視すれば
うまい人だなあとは思うんだよ・・・?)
でもその中で、急に本当に潤が喋ったりもして
揺らぐ感じがアニメならではの表現でよくできてるなあと・・・上から目線・・・
毎週追うより一気に見て正解だった。
見た後に雑誌のインタビューを読み返していたら
島尾はウザいって言われるって原作者さんが言ってたんだけど
わたしは完全に島尾目線で見てて
ラストにモヤッとしたのでびっくりした。
中身が潤だから自分内補正がかかってたのかなおそろしい。
だけどだってほんとグッとくる演技を・・・するんだもん・・・。
音声を先に収録して、あとから絵をつけてたっていうのもインタビューで知ったんだけど
真っ先に「それであの演技を?」って思ったのは島尾が泣くところだった。
うまかったなあ・・・。
肉村くんが、「(潤の役作りが)自分が思ってたより大人」と言ってたから
原作のイメージよりももしかしたら落ち着いたキャラになっていたのかもなあとも思う。
たしかに膝抱えてても子供っぽいことしてても、ジメジメしたところがまったくなくて
なんていうか空虚感みたいな?そういうのが一貫してあった。
死んでる説得力というかなんというか。
薄気味悪いくらいの淡々とした感じは漫画の中にもあったのかなあ?
あと、島尾が中に入ってる状態の葉月の声は肉村くんがやるんだけども
一度潤に台詞を言ってもらってそれをトレースしていたそうで
抑揚とかがたしかに「潤の島尾」だった。
(肉村くんも・・・インプットされてしまったお人柄を無視すれば
うまい人だなあとは思うんだよ・・・?)
でもその中で、急に本当に潤が喋ったりもして
揺らぐ感じがアニメならではの表現でよくできてるなあと・・・上から目線・・・
毎週追うより一気に見て正解だった。
半年振りくらいにアニメをちゃんとみはじめている。
見てるのはー
・うたプリ
鈴村枠。
ていうかアニメ見るためにゲームしてたわけだし。
1話のOPに驚き、よく動くことに驚きキャラの顔がきれいなことに驚いた。
特に財閥キラキラしすぎ。
そしてすごく意外にもトキ音にときめいて仕方ない。
・ぬら孫2期
潤枠。
1期は途中で挫折したんだけど、2期にはナツコが関わってないっていうし
やっぱり潤はできればちゃんと追いたい。
1期より評判いいみたいでよかった。
・夏目3期
神谷枠。
安定感抜群。
・NO.6
原作も途中で投げたしそれほど惹かれないんだけど
一応なんとなく見ておかないといけない気がして。
梶くんかわいいね。ネズミの声があんなと思わなくてしょんぼり。
・バカテス2期
達央枠。
しかし実際は秀吉さえいればそれで。
・神メモ
小野と櫻井枠。
引きこもり探偵とかラノベらしいなあ・・・。
そして目当てのひとたちがふたりともそれほど好みのトーンではない。
チャラい櫻井とドスの効いた小野か・・・
・血C
達央とノジケン枠。
ヒロインがどうしてもどうしてもどうしてもだめで
ものすごくしんどいんだけど、どうしたらいいですか。
・ピンドラ
キャラデザがリリィということで。
メイン3人が棒で棒で棒でものすごくしんどいんだけど
作品自体はいいなあ・・・しんどいなあ・・・
・いつ天
潤枠。
まだ1話しか見てないんだけど潤マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
主人公が立花くんなんだね。小松効果で応援している。
・ダンタリ
小野枠。
これはなんていい小野。
どうでもいいけどみゆきちの声って聞き取りにくくて苦手なのだけど・・・。
あと実写のEDがものすごく怖いんだけど・・・あと作詞がたけもとのばらって・・・
少ないような気がしてたけど並べてみると意外と多いな・・・・・・
そして好みの問題だと思うけど、ラノベのヒロインってほんと鼻につくなあ・・・
なんであんなに上から目線なんだろ・・・
少女漫画のヒーロー(?)がツンなのと同じような形式美なの?
今期のチェックアニメの初回をようやく見終えた。
・伝勇伝
潤と小野枠。
まったくもって話がわからなかったけど、
潤の低音がどすこいにならなくなったことを発見した。
・ぬら孫
潤枠。
まだショタもいけることと、低音がどすこいにならなく(ry
思いがけず鳥海と櫻井が。すてき。わたしが思う「潤に優しい人ベスト3」の人たちです。
まだよく話がわからない。
・屍鬼
漫画の連載一回目でひどいなと思ったから期待してなかったんだけど
色がつくとさらにひどいな・・・・・・
夏野は潤のままでやればよかったろう・・・・・・
個人的希望は、若先生ゆっちー、若御院神谷、夏野潤、徹ちゃん平川くんでした。
・学園黙示録
ああいう顔の主人公からは小野くんの声がする気がするけど諏訪部なのである。
パンツと乳揺れと血飛沫とゾンビ。
なんで録ったのかわからないけどなんとなくおもしろそう。
評判もいいみたいだし、ほんとに諏訪部は仕事に恵まれるなあ・・・
・二期執事
小野と潤枠。あと櫻井。あと達央。
ドルイットが出てくるとは思わなくて吹いた。
小野スチャンがこんなにはっきりと安定してるとは思わなくてびっくりした。
キャラソン楽しみだね!主にタイトルが。
あと継続がジャイキリと裏僕。
こうして見ると、神谷のレギュラーがガクッと減った?
チェックしてないだけ?
そして櫻井がまた増え出した?
潤と小野は安定して仕事多いなあ・・・チェックしすぎてるだけ?
・伝勇伝
潤と小野枠。
まったくもって話がわからなかったけど、
潤の低音がどすこいにならなくなったことを発見した。
・ぬら孫
潤枠。
まだショタもいけることと、低音がどすこいにならなく(ry
思いがけず鳥海と櫻井が。すてき。わたしが思う「潤に優しい人ベスト3」の人たちです。
まだよく話がわからない。
・屍鬼
漫画の連載一回目でひどいなと思ったから期待してなかったんだけど
色がつくとさらにひどいな・・・・・・
夏野は潤のままでやればよかったろう・・・・・・
個人的希望は、若先生ゆっちー、若御院神谷、夏野潤、徹ちゃん平川くんでした。
・学園黙示録
ああいう顔の主人公からは小野くんの声がする気がするけど諏訪部なのである。
パンツと乳揺れと血飛沫とゾンビ。
なんで録ったのかわからないけどなんとなくおもしろそう。
評判もいいみたいだし、ほんとに諏訪部は仕事に恵まれるなあ・・・
・二期執事
小野と潤枠。あと櫻井。あと達央。
ドルイットが出てくるとは思わなくて吹いた。
小野スチャンがこんなにはっきりと安定してるとは思わなくてびっくりした。
キャラソン楽しみだね!主にタイトルが。
あと継続がジャイキリと裏僕。
こうして見ると、神谷のレギュラーがガクッと減った?
チェックしてないだけ?
そして櫻井がまた増え出した?
潤と小野は安定して仕事多いなあ・・・チェックしすぎてるだけ?
今期メモ。
・振り
地味なはじまりかたしたなーと思った。
泉かわいい。
潤がかわいい。
・メイド様!
制服の色すげー。
岡本の棒さにこどちゃを思い出した。
朝か夕方にやれ。
スズが出るって話だけど、待てない。
・AB
どこがすごいのかよくわかんない。え、広告費?
他のアニメのほうがよっぽどよく動いた。
・じゃいあんときりんぐ
小野くん待ち。
テンプレ乙。
・わーきんぐ
かわいい。
もちろん頭につくのは「潤が」ですがなにか。
小野くんがちょうサンジさん。
小野神谷がまたセット販売。
・荒川
シャフトアニメは鼻につく。
どうせそのうち動かなくなる。
真綾が棒。
神谷が絶望。
不条理系は苦手なのでおもしろさがわからない。
はくおうきと裏僕とさらいや放送待ち。
いまのとこ見続けられそうなのは、振りとわーきんぐ。
あと継続でデュラ。
すでに一話を逃してるのがライダーのドラゴンナイト。
潤は今期は4本だから比較的追いやすい。内容的にも早速切りたいのはなくてホッ。
神谷追いの人はたいへんだなー。レギュラー本数トップとか。よっアジアナンバーワン。
なんか、主役が多いときって、わたし絶対追いきれないんだよね・・・
潤も小野も主役ラッシュのときはほとんど脱落したなー。
・振り
地味なはじまりかたしたなーと思った。
泉かわいい。
潤がかわいい。
・メイド様!
制服の色すげー。
岡本の棒さにこどちゃを思い出した。
朝か夕方にやれ。
スズが出るって話だけど、待てない。
・AB
どこがすごいのかよくわかんない。え、広告費?
他のアニメのほうがよっぽどよく動いた。
・じゃいあんときりんぐ
小野くん待ち。
テンプレ乙。
・わーきんぐ
かわいい。
もちろん頭につくのは「潤が」ですがなにか。
小野くんがちょうサンジさん。
小野神谷がまたセット販売。
・荒川
シャフトアニメは鼻につく。
どうせそのうち動かなくなる。
真綾が棒。
神谷が絶望。
不条理系は苦手なのでおもしろさがわからない。
はくおうきと裏僕とさらいや放送待ち。
いまのとこ見続けられそうなのは、振りとわーきんぐ。
あと継続でデュラ。
すでに一話を逃してるのがライダーのドラゴンナイト。
潤は今期は4本だから比較的追いやすい。内容的にも早速切りたいのはなくてホッ。
神谷追いの人はたいへんだなー。レギュラー本数トップとか。よっアジアナンバーワン。
なんか、主役が多いときって、わたし絶対追いきれないんだよね・・・
潤も小野も主役ラッシュのときはほとんど脱落したなー。
今期チェキ。
・バカとテストと召喚獣
達央枠。
と思ったけど秀吉のかわいさに打ちのめされた。
抱き枕カバーがほしいと思ったのなんて生まれてはじめて・・・!
(秀吉=クラスの紅一点と思いきや男の子。
召喚獣を呼ぶときに唯一魔法少女ばりの特殊演出がある)
・おおかみかくし
ほも枠。
どうやら「ひぐらしにホモ要素と百合要素を加えたような」ものらしいので。
たしかにひぐらしだな。
これは見てればちゃんとオチるんですよね・・・?
・デュララララララララララララ!
ラがいくつかわかんないのでとりあえずたくさん書いてみた。
潤・小野・神谷枠。
なんかよくわかんないけど見るよ。
チャットメンバーの中に潤がいる気がするんだけど・・・抑揚がそんな感じしない?
それから、石田に似てる人がいるなと思ったらやっぱり井口くんだった。
・はなまる幼稚園
遊佐枠。
ロリ歓喜!って感じだなー。
そしてゆっちーを見つけられなかったが出てた?
・おまもりひまり
達央枠。
初回取り逃した・・・・・・
あれ、今期潤少なくね?
多ければ多いで困るけど、少ないのもあれだわ。
っていうか、今期男声優少なくね?
4月に期待!
たしかいろいろ来期はじまりだったはず!
→継続
・シャングリ・ラ
・07ゴースト
・咲
→新規
・化物語
・絶望3期
・うみねこ
こんなかんじになる予定。
・・・なにこの、継続は潤、新規は小野神谷なかんじ・・・
ロレンスさんはあえてのスルー・・・ラノベは苦手だ。
そして化物語もなー・・・西尾苦手なんだけどなー・・・
厨っぽいよね、西尾。
そして実は絶望もなー・・・小ネタ多すぎてめんどくさいんだよねー・・・
文句言うなら見なきゃいいのにね。
そこが声オタのつらいとこだよね。
・シャングリ・ラ
・07ゴースト
・咲
→新規
・化物語
・絶望3期
・うみねこ
こんなかんじになる予定。
・・・なにこの、継続は潤、新規は小野神谷なかんじ・・・
ロレンスさんはあえてのスルー・・・ラノベは苦手だ。
そして化物語もなー・・・西尾苦手なんだけどなー・・・
厨っぽいよね、西尾。
そして実は絶望もなー・・・小ネタ多すぎてめんどくさいんだよねー・・・
文句言うなら見なきゃいいのにね。
そこが声オタのつらいとこだよね。
妹とだらだら見てた。
毎週本当に丁寧に作ってあって感動する。
続に出てくる魔法陣書く女の子はオリキャラですよね・・・?
でも、委員長よりこの子のほうが好きだったりする。
なんだろう、最近みゆきちが苦手・・・つーか出すぎ・・・
毎週本当に丁寧に作ってあって感動する。
続に出てくる魔法陣書く女の子はオリキャラですよね・・・?
でも、委員長よりこの子のほうが好きだったりする。
なんだろう、最近みゆきちが苦手・・・つーか出すぎ・・・
マクロスF(フロンティア) PASH!ANIMATION
2009年1月7日 アニメ・マンガ
・・・・・・。
あ、これ公式ですからね。
べつにどっかの同人誌の写真撮ってきたわけじゃないから。
主婦と生活社から出るから。
ひとさまのブログに貼ってあったのに衝撃を受けたので
わたしも画像お迎えしてみました。
いきっのーこーりーたーいー・・・っておま、左・・・!
いや、うん・・・ミハアルねー・・・
ごめんなーわたしアルルカでなー。
切羽詰ったルカがミハに協力を求めて、アルトを拉致監禁した上で乗っかり受
みたいな末期モノが読みたいんだなー。
逆レ○プでも腹の上でスンスン泣かれたらいくらはっきりしないあの男でも落ちるだろ。
まあ要するに基本的に 主人公受 がダメなんです、わたし。
あ、これ公式ですからね。
べつにどっかの同人誌の写真撮ってきたわけじゃないから。
主婦と生活社から出るから。
ひとさまのブログに貼ってあったのに衝撃を受けたので
わたしも画像お迎えしてみました。
いきっのーこーりーたーいー・・・っておま、左・・・!
いや、うん・・・ミハアルねー・・・
ごめんなーわたしアルルカでなー。
切羽詰ったルカがミハに協力を求めて、アルトを拉致監禁した上で乗っかり受
みたいな末期モノが読みたいんだなー。
逆レ○プでも腹の上でスンスン泣かれたらいくらはっきりしないあの男でも落ちるだろ。
まあ要するに基本的に 主人公受 がダメなんです、わたし。
いろはを11話まで見ました。ゼイゼイ。
秋月のアホ毛がかわいくてかわいくて。
掴んで引っこ抜いたら私だけについてこないかなー(ピ○ミンか)
腐女子的にはイマイチ劇的にビビビとくるものがなくてちょっぴり残念。
神無のビジュアル(金髪隻眼)にはきゅんきゅんくるし
CV鳥海ってのもぎゅんぎゅんするんだけど、
秋月と神無並べても、「×」を挟めない自分がいる。
並べとくと百合っぽくて猛烈にかわいいけどね。
ふたりとも無口で、いるのにセリフがほとんどないから、歩み寄らせようがないの。
あの子たちは、一晩中戦ってればいい。
でも10話見て、瞬間的にキタ。
オキタ×アキヅキ。
これだね。
秋月って、弱いものにきっとすごく弱いんだと思うの。
子供とか、病人とか。
で、そういう人限定で気持ちが動いたり、自分らしくない行動に出たりするのよ。
10話の秋月の行動って、今までよりずっと人間臭くてわかりやすかったと思うわけで。
だって、よく喋ってたし(はじめて、ああナミーの声だと実感したもの)
だから、10話後半はほんとドキドキした。
沖田が「さいごにもう一度」って、秋月の身体を求めるところ
(正→手合わせをしてほしいと言った)
だってあの場面なら、秋月はどんな無茶なお願いでもきいたと思うね。
意外と簡単に脚ひらいたと思うね(暴走甚だしい)
で、結論は、
・だから多分沖田か坂本攻なら秋月受妄想が花開くよ。
・一方の神無はCV鳥海なだけに、拳銃使ったりの虐め系ならすごく萌えるよ。
・本つくるならタイトルは「あさきゆめみし」だろうよ(なんのひねりもない)
みたいな。
・・・・・・。
新年一発目の日記がこれってどうなんだろう。
一応、BLCD感想を避けてみたらこんなことに。
・・・今年もよろしくお願いします。
(ほんとうに「お願い」しますね・・・・・・)
秋月のアホ毛がかわいくてかわいくて。
掴んで引っこ抜いたら私だけについてこないかなー(ピ○ミンか)
腐女子的にはイマイチ劇的にビビビとくるものがなくてちょっぴり残念。
神無のビジュアル(金髪隻眼)にはきゅんきゅんくるし
CV鳥海ってのもぎゅんぎゅんするんだけど、
秋月と神無並べても、「×」を挟めない自分がいる。
並べとくと百合っぽくて猛烈にかわいいけどね。
ふたりとも無口で、いるのにセリフがほとんどないから、歩み寄らせようがないの。
あの子たちは、一晩中戦ってればいい。
でも10話見て、瞬間的にキタ。
オキタ×アキヅキ。
これだね。
秋月って、弱いものにきっとすごく弱いんだと思うの。
子供とか、病人とか。
で、そういう人限定で気持ちが動いたり、自分らしくない行動に出たりするのよ。
10話の秋月の行動って、今までよりずっと人間臭くてわかりやすかったと思うわけで。
だって、よく喋ってたし(はじめて、ああナミーの声だと実感したもの)
だから、10話後半はほんとドキドキした。
沖田が「さいごにもう一度」って、秋月の身体を求めるところ
(正→手合わせをしてほしいと言った)
だってあの場面なら、秋月はどんな無茶なお願いでもきいたと思うね。
意外と簡単に脚ひらいたと思うね(暴走甚だしい)
で、結論は、
・だから多分沖田か坂本攻なら秋月受妄想が花開くよ。
・一方の神無はCV鳥海なだけに、拳銃使ったりの虐め系ならすごく萌えるよ。
・本つくるならタイトルは「あさきゆめみし」だろうよ(なんのひねりもない)
みたいな。
・・・・・・。
新年一発目の日記がこれってどうなんだろう。
一応、BLCD感想を避けてみたらこんなことに。
・・・今年もよろしくお願いします。
(ほんとうに「お願い」しますね・・・・・・)
ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編(1)
2006年5月1日 アニメ・マンガ
ISBN:4757515901 コミック 鈴羅木 かりん スクウェア・エニックス 2005/12/22 ¥600
アニメ版の、鬼隠し編が終了。
もうやだ。ちょうこわかった。
ドア越しのレナに「嘘だ!」って言われるとこで
本気で泣きそうになった。こわいよぅ。
笑うレナもこわかった。
アニメとか漫画にしてもこわくないんじゃとか
あの絵じゃないとこわくないんじゃとか言って
ほんとうに悪かったよ。こわかったわ。
次がこわいとこってわかってるのにギャ!っと肝が冷える。
ああいやだ。来週も見よう(おおいなる矛盾)
アニメ版の、鬼隠し編が終了。
もうやだ。ちょうこわかった。
ドア越しのレナに「嘘だ!」って言われるとこで
本気で泣きそうになった。こわいよぅ。
笑うレナもこわかった。
アニメとか漫画にしてもこわくないんじゃとか
あの絵じゃないとこわくないんじゃとか言って
ほんとうに悪かったよ。こわかったわ。
次がこわいとこってわかってるのにギャ!っと肝が冷える。
ああいやだ。来週も見よう(おおいなる矛盾)
アニメ化ってマジなのー・・・?
森田の火原を、お茶の間にお届けするのー?
岸尾の黒柚木はこれからも進化するのー?
DVDの最終巻はマルチエンディングなのー?
やっぱりオープンエンドはキャラソンなのー?
月森と火原で歌いそうな気がするのー?
(いっそOPをボイソマイソにすればいい)
(きっとみんなテレビに釘付けだ)
(それで、EDはサンドリヨンのPVを流すといい)
で、いつからやるのー?
初回を見逃したフェイトですが。
埼玉テレビではノエインの前なので、二回目の今日は見られました。
諏訪部だなあ・・・(それ以外になにも言いようがない)
と思ってたら、あれ、これ、もしかして・・・。
もしかして・・・?
神谷だ!
やっぱり、「この声聴いたことあるなあ。好きな声だなあ」と思うと神谷さんなのです。
あんまり本筋と関係なさそうな役に見えるけどどうなんだろう。
来週も出るといいな。
埼玉テレビではノエインの前なので、二回目の今日は見られました。
諏訪部だなあ・・・(それ以外になにも言いようがない)
と思ってたら、あれ、これ、もしかして・・・。
もしかして・・・?
神谷だ!
やっぱり、「この声聴いたことあるなあ。好きな声だなあ」と思うと神谷さんなのです。
あんまり本筋と関係なさそうな役に見えるけどどうなんだろう。
来週も出るといいな。
1話から9話までを見ました。
OPをカラオケで歌うくせに、
作品自体を見るのははじめてです。
今のところ萌えは見当たりません。
合体のときに、「ゴー!アクエリオン!」
っていうのはちょっと好き。
なにかに応用できないかと思ったのですが、
今のところはなんのネタも思いつきません・・・。
OPをカラオケで歌うくせに、
作品自体を見るのははじめてです。
今のところ萌えは見当たりません。
合体のときに、「ゴー!アクエリオン!」
っていうのはちょっと好き。
なにかに応用できないかと思ったのですが、
今のところはなんのネタも思いつきません・・・。
テニプリ音楽ばとんを、同居人から(同じ家にいるのに、メールとかメッセとかブログとかで会話をする)もらったので、答えてみますー。
○所持CD枚数
手元にないものもあるので、正確なところはわからないですが、多分、10枚くらい、だと思います。
○アニプリ主題歌ベスト3(劇場版含)
「WHITE LINE」/青酢
これがEDだったころ、妹が必ず「♪白く横切ったライン」のところだけを歌っていました。しかも、微妙に手塚っぽく。なのに大きく左右に揺れながら。意味がわからなくてツボでした。
「Wonderful Days」/プルタブと缶
従妹殿がカラオケで歌ってくれます。跡部→赤也→真田→千石のところをモノマネで歌うのが、ちょっとしたかくし芸っぽくて感心しました。
・・・あとは主題歌なんか覚えてないです。
アニプリのオープンエンドって、けっこう頻繁に変わったけど、いいなと思うことが全然なかったような・・・。曲もよくなかったし、画面?も的外れで、毎回期待を裏切られました。あれだけ他校の人気があったんだから、一回くらい他校でEDを作ってほしかったです。静止画面で構わないから。一回選抜メンバーでEDだったことがあったけど、あとは、足だけとか、そういうのでしたよね。最後のほうの、悪趣味な花がバラバラ落ちてくるだけのEDとか、ほんとに腹立ったなあ。おまえの会社はセンスゼロなんだから、余計なことしないで実直にアニメ作れよ、とか思ってました。
○ソロ曲ベスト5(ソロキャラクターソングから五曲選んで下さい)
「・・・みたいなアルケー」/跡部景吾
最大のネタソング。一番の歌詞の跡部節もステキなのですが、結局この曲は壮大な夢オチソングで、そこになにより痺れます。なんていうか、SO COOLですよね(褒めてないだろ)相当好き。ああそうさ、一番好きさ。
「Rain」/宍戸亮
ゲーム「LOVE OF PRINCE Bitter」収録の曲。宍戸さんの歌は、「Kiss of〜」のときもそうだったけど、すごく宍戸さんらしくて、しかも長太郎のことを思って歌っていて(決めつけたよ)、たいそう萌えでした。これはつらかった時期を歌っているのだけど、最後に希望の光(長太郎)が・・・といういい曲。泣ける。
「White Message」/手塚国光
手塚の、手塚を脱ぎ捨てた甘ったるいラブソングシリーズ(今作った)のひとつ、ですかね。クリスマスソングなので時期的にいいなと思って選んでみました。嘘です。単に好きだからです。
「Just For Dream!」/不二裕太
ゲーム「Kiss of Prince Flame」収録曲。サビの「♪もっともっと世界中に いいたいことがある」というところが、頭にこびりついて離れなかった時期がありました。裕太の呪いか・・・。可愛いけど不憫な曲。
「バンバンバン」/福士ミチル
CD化してませんけどね。してほしいな、CDに、という願いをこめて書いてみました。これとか、あと、地味ーズデュエットとか日吉の歌とか、あの時期のラジプリの地味キャラソングシリーズは、ぜひCD化してほしいところです。
○デュエット/ユニット曲ベスト5(二人以上で歌っているキャラクターソングから五曲選んで下さい)
「Brandnew Days」/宍戸亮&鳳長太郎
このホモめ!(萌芽)という衝撃の一曲。名曲です。大好き。
「WINDY ROAD」/ジャッカル桑原&丸井ブン太
実はあんまり回数は聴いていないんですけど(これを入れたMDを失くしたから)・・・
「バレンタイン・キッス」/跡部景吾with氷帝学園中
跡部さまは、「チョコレート」じゃなくて「ショコラ」のくせに!
「BRAND NEW DAY」/3グァバトリオ
まだCD出てないんですけどね・・・。買います、多分。
「バレンタイン・キッス」/忍足侑士with氷帝学園中
鳳宍のコーラスだったので買いました。来年は、日吉若with氷帝学園中(岳人とジローがコーラス)(コーラスに金がかかってる)がいいなと思っていたのに、また跡部と忍足なんだそうですね。どんなのなんだろう・・・。
○実現してほしい一曲(このキャラにこんな歌を歌って欲しい!という要望)
鳳宍戸コンビで、アルバム出しませんかって思ってたら、宍戸さんのアルバムが出るそうです。長太郎がゲストで一曲参加するに3000ボッ(宍戸加速装置発動の音) あと、楠田が作曲とか作詞をするに5000ウーラァ(宍戸さん試合中の掛け声)
あ、一曲?
・・・丸井ブン太ソロでCD出しません? ブン太なら、泣きじゃくれみたいな曲がいいと思います。
○次に回す人
斎野マリさま
藤緒ゆなさま
ふみづきななさま
眞紀さま
従妹殿
必死にもらってくれそうな人を探したのですが、別に5人って書いてなかった・・・。
お暇がありましたら受け取ってやってください。スルーでも全然構いません!
あ、藤緒さんは、ソロ曲ベスト5っていうかむしろ、あゆたろう曲ベスト5でよろしくお願いします(キラリラリン☆)
同居人殿、バトンどうもありがとうございました!
楽しかったです。
○所持CD枚数
手元にないものもあるので、正確なところはわからないですが、多分、10枚くらい、だと思います。
○アニプリ主題歌ベスト3(劇場版含)
「WHITE LINE」/青酢
これがEDだったころ、妹が必ず「♪白く横切ったライン」のところだけを歌っていました。しかも、微妙に手塚っぽく。なのに大きく左右に揺れながら。意味がわからなくてツボでした。
「Wonderful Days」/プルタブと缶
従妹殿がカラオケで歌ってくれます。跡部→赤也→真田→千石のところをモノマネで歌うのが、ちょっとしたかくし芸っぽくて感心しました。
・・・あとは主題歌なんか覚えてないです。
アニプリのオープンエンドって、けっこう頻繁に変わったけど、いいなと思うことが全然なかったような・・・。曲もよくなかったし、画面?も的外れで、毎回期待を裏切られました。あれだけ他校の人気があったんだから、一回くらい他校でEDを作ってほしかったです。静止画面で構わないから。一回選抜メンバーでEDだったことがあったけど、あとは、足だけとか、そういうのでしたよね。最後のほうの、悪趣味な花がバラバラ落ちてくるだけのEDとか、ほんとに腹立ったなあ。おまえの会社はセンスゼロなんだから、余計なことしないで実直にアニメ作れよ、とか思ってました。
○ソロ曲ベスト5(ソロキャラクターソングから五曲選んで下さい)
「・・・みたいなアルケー」/跡部景吾
最大のネタソング。一番の歌詞の跡部節もステキなのですが、結局この曲は壮大な夢オチソングで、そこになにより痺れます。なんていうか、SO COOLですよね(褒めてないだろ)相当好き。ああそうさ、一番好きさ。
「Rain」/宍戸亮
ゲーム「LOVE OF PRINCE Bitter」収録の曲。宍戸さんの歌は、「Kiss of〜」のときもそうだったけど、すごく宍戸さんらしくて、しかも長太郎のことを思って歌っていて(決めつけたよ)、たいそう萌えでした。これはつらかった時期を歌っているのだけど、最後に希望の光(長太郎)が・・・といういい曲。泣ける。
「White Message」/手塚国光
手塚の、手塚を脱ぎ捨てた甘ったるいラブソングシリーズ(今作った)のひとつ、ですかね。クリスマスソングなので時期的にいいなと思って選んでみました。嘘です。単に好きだからです。
「Just For Dream!」/不二裕太
ゲーム「Kiss of Prince Flame」収録曲。サビの「♪もっともっと世界中に いいたいことがある」というところが、頭にこびりついて離れなかった時期がありました。裕太の呪いか・・・。可愛いけど不憫な曲。
「バンバンバン」/福士ミチル
CD化してませんけどね。してほしいな、CDに、という願いをこめて書いてみました。これとか、あと、地味ーズデュエットとか日吉の歌とか、あの時期のラジプリの地味キャラソングシリーズは、ぜひCD化してほしいところです。
○デュエット/ユニット曲ベスト5(二人以上で歌っているキャラクターソングから五曲選んで下さい)
「Brandnew Days」/宍戸亮&鳳長太郎
このホモめ!(萌芽)という衝撃の一曲。名曲です。大好き。
「WINDY ROAD」/ジャッカル桑原&丸井ブン太
実はあんまり回数は聴いていないんですけど(これを入れたMDを失くしたから)・・・
「バレンタイン・キッス」/跡部景吾with氷帝学園中
跡部さまは、「チョコレート」じゃなくて「ショコラ」のくせに!
「BRAND NEW DAY」/3グァバトリオ
まだCD出てないんですけどね・・・。買います、多分。
「バレンタイン・キッス」/忍足侑士with氷帝学園中
鳳宍のコーラスだったので買いました。来年は、日吉若with氷帝学園中(岳人とジローがコーラス)(コーラスに金がかかってる)がいいなと思っていたのに、また跡部と忍足なんだそうですね。どんなのなんだろう・・・。
○実現してほしい一曲(このキャラにこんな歌を歌って欲しい!という要望)
鳳宍戸コンビで、アルバム出しませんかって思ってたら、宍戸さんのアルバムが出るそうです。長太郎がゲストで一曲参加するに3000ボッ(宍戸加速装置発動の音) あと、楠田が作曲とか作詞をするに5000ウーラァ(宍戸さん試合中の掛け声)
あ、一曲?
・・・丸井ブン太ソロでCD出しません? ブン太なら、泣きじゃくれみたいな曲がいいと思います。
○次に回す人
斎野マリさま
藤緒ゆなさま
ふみづきななさま
眞紀さま
従妹殿
必死にもらってくれそうな人を探したのですが、別に5人って書いてなかった・・・。
お暇がありましたら受け取ってやってください。スルーでも全然構いません!
あ、藤緒さんは、ソロ曲ベスト5っていうかむしろ、あゆたろう曲ベスト5でよろしくお願いします(キラリラリン☆)
同居人殿、バトンどうもありがとうございました!
楽しかったです。
セイントビーストのブログがはじまったんで、見てきたんですけど(http://blog.animate.tv/sb/)
櫻井さんとか杉田の書き込み以上に、横のバーにある、キャラクター紹介に噴き出しました。
一人ずつの、身長体重とかのプロフィールなんですが、その「特徴」っていう欄がですね・・・。
「特徴:オレンジ色のショートヘア」とか「特徴:額を飾る二連のサークレット」とかはいいよ。だけど、「特徴:髪飾り」(レイのところには、「赤いティアラをつけている」って書いてあるのに・・・!)とか「特徴:おかっぱ」はどうなんだ。
大事なこと他にない? なんか、動物のなんかの長なんでしょ。そういうこと、書いたほうがいいんじゃない? おかっぱは、ほら、見ればわかるから。
あ、でも、マヤの「時折クマのぬいぐるみを持っている」っていう特徴は、かわいかったから、意味不明でも気にしないことにしました(ユル笑顔)
しかし、いろんな必殺技とかあるわけだし、ここらでいっちょ、ゲーム化とかしたらいいんじゃないですかね! 初回特典には、全員分のシステムボイス希望。
櫻井さんとか杉田の書き込み以上に、横のバーにある、キャラクター紹介に噴き出しました。
一人ずつの、身長体重とかのプロフィールなんですが、その「特徴」っていう欄がですね・・・。
「特徴:オレンジ色のショートヘア」とか「特徴:額を飾る二連のサークレット」とかはいいよ。だけど、「特徴:髪飾り」(レイのところには、「赤いティアラをつけている」って書いてあるのに・・・!)とか「特徴:おかっぱ」はどうなんだ。
大事なこと他にない? なんか、動物のなんかの長なんでしょ。そういうこと、書いたほうがいいんじゃない? おかっぱは、ほら、見ればわかるから。
あ、でも、マヤの「時折クマのぬいぐるみを持っている」っていう特徴は、かわいかったから、意味不明でも気にしないことにしました(ユル笑顔)
しかし、いろんな必殺技とかあるわけだし、ここらでいっちょ、ゲーム化とかしたらいいんじゃないですかね! 初回特典には、全員分のシステムボイス希望。
2話開始直前に、ビデオ録画に備えた頭だしで1話の予告を見て、スズがちょっぴり喋ったことにはじめて気付きました。ッアァアアー!(天青龍シャウト)なんだ知ってたらもっとギリギリしながら一週間待ったよ。
だって、なんか、低音じゃん!
で、一分ばかりをギリギリしながら待って、視聴。
あれ、このアニメ、ノエインだよね・・・?
一回目と顔が全然違うんですけど。
あの、猫の銀河鉄道みたいなクセのある絵が、消えた。
びっくりしてるうちに鈴村登場。
あんまり低くぼそぼそ喋るので、「聞こえないよスズ!」とテレビに毒づきながらボリュームを上げる。
こんな、「周りと足並みの揃わない小声のせいで、その人の出番のときだけボリュームを上げる」ことなんて、某緑川さんのほかにはないと思っていたよ!
鈴村さんは、アトリ、というキャラでご出演。公式(http://www.noein.jp/)で見ていただくとわかるんですが、もうすごい顔なの。瞳孔開いてるっていうか、瞼がなさそうっていうか、あげく口裂け女みたいで。人物紹介のところに「22歳」って書いてあるんですが、年齢があるってことに違和感をかんじるし、「残忍な性格」って書いてあるけど性格があることに以下略な程度にはなんていうの?こう、そう、エキセントリックなビジュアルなんですよ。
アニメでも、とにかくアトリは見た目を裏切らないきもちわるい動きをするんです。その動きがきもちわるくてうるさいので、もうスズの声どころじゃないんです、多分、普通の人は。きもちわるさばっかりだと思うんです。だって、2話のラストなんか、「おれが一番やつに近いな」とか言いながら空中で意味もなく逆さまに浮いて哄笑してるんですよ。
意味がわからなくてきもちわるいなあもう!
と、言いつつ私は全肯定です。
だって、鈴村がですね!
低音だった。いいかんじに低音だった。
喉が痛くなりそうだって心配になる低音だった。
でも、笑うと無気味にやや元気。
ていうか、ぶつぶつぼそぼそ喋ってるんだけど、内容はアウル的(種デス)
アウルの「アッハッハー!ごぅめんねえ、強くってさア!」を、
鈴村さんが周りを憚りつつ低い小声で練習しているような。
そういう印象でした。
これはいい。あんまりよそ(この人の「よそ」はBL)では聞けないスズではないでしょうか。
それで、私はスズしか眼中にないのであれですが、主人公ポジションのユウくんと親友の藤原くんがとってもホモくさかったです。でも、宮田攻を聴きたいとは言ったけど、こうじゃない、こうじゃないよ。
というわけで、萌えー。
だって、なんか、低音じゃん!
で、一分ばかりをギリギリしながら待って、視聴。
あれ、このアニメ、ノエインだよね・・・?
一回目と顔が全然違うんですけど。
あの、猫の銀河鉄道みたいなクセのある絵が、消えた。
びっくりしてるうちに鈴村登場。
あんまり低くぼそぼそ喋るので、「聞こえないよスズ!」とテレビに毒づきながらボリュームを上げる。
こんな、「周りと足並みの揃わない小声のせいで、その人の出番のときだけボリュームを上げる」ことなんて、某緑川さんのほかにはないと思っていたよ!
鈴村さんは、アトリ、というキャラでご出演。公式(http://www.noein.jp/)で見ていただくとわかるんですが、もうすごい顔なの。瞳孔開いてるっていうか、瞼がなさそうっていうか、あげく口裂け女みたいで。人物紹介のところに「22歳」って書いてあるんですが、年齢があるってことに違和感をかんじるし、「残忍な性格」って書いてあるけど性格があることに以下略な程度にはなんていうの?こう、そう、エキセントリックなビジュアルなんですよ。
アニメでも、とにかくアトリは見た目を裏切らないきもちわるい動きをするんです。その動きがきもちわるくてうるさいので、もうスズの声どころじゃないんです、多分、普通の人は。きもちわるさばっかりだと思うんです。だって、2話のラストなんか、「おれが一番やつに近いな」とか言いながら空中で意味もなく逆さまに浮いて哄笑してるんですよ。
意味がわからなくてきもちわるいなあもう!
と、言いつつ私は全肯定です。
だって、鈴村がですね!
低音だった。いいかんじに低音だった。
喉が痛くなりそうだって心配になる低音だった。
でも、笑うと無気味にやや元気。
ていうか、ぶつぶつぼそぼそ喋ってるんだけど、内容はアウル的(種デス)
アウルの「アッハッハー!ごぅめんねえ、強くってさア!」を、
鈴村さんが周りを憚りつつ低い小声で練習しているような。
そういう印象でした。
これはいい。あんまりよそ(この人の「よそ」はBL)では聞けないスズではないでしょうか。
それで、私はスズしか眼中にないのであれですが、主人公ポジションのユウくんと親友の藤原くんがとってもホモくさかったです。でも、宮田攻を聴きたいとは言ったけど、こうじゃない、こうじゃないよ。
というわけで、萌えー。
悩みじゃないんですが。
先日妹が買ってきた、においのするトイレットペーパーが、「エルビラ」という名前だったのです。
それで、どうも「エルビラ」という音に覚えがあって、「なんだっけなー、マンガに出てくる人の名前なんだよなー。しかも多分むかーしに読んだマンガで・・・ああ、なんとなく新書館な気がする・・・。グラマラスゴシップとかかなー・・・」と夜ずっとぐるぐる考えていたのですよ。
で、さっき「エルヴィラ」でぐぐってみたら、オペラとかに紛れてアーシアンが出てきた。
ああそうだった!
すっきり。
先日妹が買ってきた、においのするトイレットペーパーが、「エルビラ」という名前だったのです。
それで、どうも「エルビラ」という音に覚えがあって、「なんだっけなー、マンガに出てくる人の名前なんだよなー。しかも多分むかーしに読んだマンガで・・・ああ、なんとなく新書館な気がする・・・。グラマラスゴシップとかかなー・・・」と夜ずっとぐるぐる考えていたのですよ。
で、さっき「エルヴィラ」でぐぐってみたら、オペラとかに紛れてアーシアンが出てきた。
ああそうだった!
すっきり。
むかし、テニスでも考えたことあったのだけど。
野球ならなんの説明もなくこれを決められるじゃないか。
バッターボックスに向かうときのテーマ曲だよ。
・・・やっぱり織田は、へいへいおおきにまいどあり・・・とか、かな・・・。
って意気揚々と考えはじめたのですが、そうか、笑い者にする人のは色々思いつくけど、普通の子達のは案外難しいんだ。・・・本気だから。
そうだよねー。真田の登場はゴット○ァーザー愛のテーマ(しかも、フセアキラかだれかが歌った日本語バージョンだ)がいいなーとか今でもフッと思いつくけど、長太郎のテーマをなににするかってきかれたら困るもんな。
挫折。
昨日、大型電器店に行ったらば、お目当てのゲームが「うりきれちゃいましたー」と言われ盛大にショック。その場でキラ泣きをしようかと思ったくらいショック。そして今日リベンジに向かい、ゲットしてきました。ポスターももらってきました。
そういえば、某本屋に、おお振りのポップが。
その書店限定っぽい、ひぐち先生手書き(のコピー)(紛らわしい言い方するなよ)が・・・! ちっちゃな三橋3コママンガが・・・!
写真取りたかったけど、だ、駄目ですよね・・・普通。
ひとりだったし、レジから近かったので、しばらく熱っぽく見つめてスゴスゴ帰ってきました。
野球ならなんの説明もなくこれを決められるじゃないか。
バッターボックスに向かうときのテーマ曲だよ。
・・・やっぱり織田は、へいへいおおきにまいどあり・・・とか、かな・・・。
って意気揚々と考えはじめたのですが、そうか、笑い者にする人のは色々思いつくけど、普通の子達のは案外難しいんだ。・・・本気だから。
そうだよねー。真田の登場はゴット○ァーザー愛のテーマ(しかも、フセアキラかだれかが歌った日本語バージョンだ)がいいなーとか今でもフッと思いつくけど、長太郎のテーマをなににするかってきかれたら困るもんな。
挫折。
昨日、大型電器店に行ったらば、お目当てのゲームが「うりきれちゃいましたー」と言われ盛大にショック。その場でキラ泣きをしようかと思ったくらいショック。そして今日リベンジに向かい、ゲットしてきました。ポスターももらってきました。
そういえば、某本屋に、おお振りのポップが。
その書店限定っぽい、ひぐち先生手書き(のコピー)(紛らわしい言い方するなよ)が・・・! ちっちゃな三橋3コママンガが・・・!
写真取りたかったけど、だ、駄目ですよね・・・普通。
ひとりだったし、レジから近かったので、しばらく熱っぽく見つめてスゴスゴ帰ってきました。
1 2