なんか

2012年6月1日
揉めてるみたい。

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/getnews/2012/05/post-2009.html


漫画雑誌『Flowers』にて連載中、現在アニメも人気放送中の『しろくまカフェ』。原作者のヒガアロハさんが自身のTwitterにて「無期限休載」を明らかにし、ファンに衝撃が広がっています。


編集側が全面的に悪いんだとしても
これ言うべきじゃなかったと思うけどなあ。
よほど腹に据えかねたんだろうけど、
ツイッターってほんと気軽過ぎて
「呟きだからいいだろう」って、このツールがなければ言わなかっただろうことも
ぽろんぽろんさせちゃうんだろうなあ。だから馬鹿発見器って言われるんだねえ。
王様の耳はロバの耳ー、みたいな。

アニメが1クールで終わる(現時点で半分以上がもう終わっている)ならともかく、
これ一年やるんだよね。
一度も話し合いの場がなかったのも契約書を交わしてないのもおかしいとは思うけど
言うにしてもアニメ終わってから言ってくれなかったかなーとか。
どうしても放送中で一番盛り上がってるいま言わなきゃいけなかったならせめて、
「実はこれがはじめての話し合い////」「今後は脚本にも目を通せさせていただけるので~」
って嫌味言う程度にはできなかったかなーとか。
じゃなきゃ「わたしの力が足りなくてこんなことになってごめんなさい」って
(思ってなくても)謝るだけでもなんか違ったと思うけど。

まあ休載するなら自分が悪者にならないように毅然と理由言っとかないとと思ったのかな。
でもいまこの連載がストップすることの損益を考えると休むなら黙って休めよとも思うけど。

原作知らないけどアニメ楽しみだった身にしては、水をさされたみたいでなかなか不愉快。
わたしは正直、特に聞きたくない話だった。

可哀相だとは思うよ。
クマの指が5本か4本かなんてどうでもええねん
そもそも二足歩行でカフェやってるトンデモだろ
と思わないこともないけどこれまあホモに置き換えてみれば
たれ目のキャラがつり目でデザインされてるのに直すこともさせてもらえずアニメがはじまって
あの子はつり目じゃないのたれ目なの!って大事なことだから叫んでみたのに
つり目とかたれ目とかどうでもええねんそもそも美形同士のホモっていうトンデモだろ
って言われてるようなものでしょと思うとそれはとても可哀相なこと。違うか。

それでもやっぱりこれ公表して休載しても、
作者だけがすっきりしてあとの全員がテンション下げたと思うけども……
小学館は自業自得だとしても、制作現場とか……先が長いのに……
「一円ももらってませんww」って言ってたけど……
たぶん今後続々と入ってくると……思うし……

そう考えると、アニメ化とかをすごくおとなに楽しんで一緒に盛り上げてたのは
黒執事の作者さんかなあと思う。
二期とか信者は怒り狂ってたけどとぼそさんは(表面上は)お祭り的に楽しんでたよね。

他と比べるもんじゃないけどもっとひどい原作レイプが横行するなか
評判いいだけよかったんじゃないかと思うけどまあそういう問題でもないか。
とにかく残念な話ね。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索