しようがないから買った。
『ダブルミンツ』番外編2p
『セブンデイズ』番外編2p
たったそれだけのために700円。
まあいい。芹生と弓弦さんにはそれだけの価値がある。

ベスト10は案の定「ah~ha~n?」みたいな(どんな)

漫画は秋林先輩大勝利で「鯉」が一位。
小説は高遠さんのレストランのやつだそうだよ。

ていうか小説版のランキング・・・・・・
3位サミア、4位COLD FEVER、5位夏の子供って、新作じゃないしね・・・
それは普及の名作であって、今年のランキングとは違うんじゃないかと思うんだけど。
逆にそれだけ不作だったってこと?
文字はまったく読まないからわかんない。
ちなみに2位は交渉人。

そうそう、集計方法なんだけど、BL有識者40人と書店アンケートはいいとして、
「となりの801ちゃんメルマガ会員6000人」って・・・・・・
どんな人が会員なんだろう。
身内にはいないと思うんだけど、そう思うとやっぱり信用できるんだかどうなんだかわかんないランキングだよね。
(おまえが腐女子テーマの漫画やブログの書籍化のアンチだからじゃねえの?)

自分的にちょっとゾッとしたのが、マガビー創刊が93年だってこと。
・・・え、何年前・・・・・・?
あまりのことに脳が引き算を拒否する。

コメント

もえ丸
2009年12月18日13:49

創刊はわたしが9歳のときだ。16年前。
あなたの脳が拒否していたのでわたしが代わりに♪

奈央
2009年12月18日18:24

なにそのいらない親切!ありがとう!
そっかー、16年も前にきみが生まれてたことが不思議だ(どこで時間を止めた)

秋林 瑞佳
2009年12月20日11:31

こーゆーベスト発表は、年度末…がムリなら年明けにやってもらいたいです。だって10月以降の作品が入らないんだもん。

>「鯉」が一位
スゴイ1冊でしたが、しみじみ年齢を感じさせられた作品でした。あーうー。

漫画ランキングのほうは、私自身が07年『絶頂』08年『青春ソバット』をベストに挙げるようなヤツなので、口出ししづらいです(わはは!)。そーいえば、『絶頂』の続きがすんごい気になってるんですけど、もう出ないのかな…。我がニッポンで続きを熱望しているのは、もしかしたら語シスコ先生と私だけかもしれませんが。

>3位サミア、4位COLD FEVER、5位夏の子供って、新作じゃないしね・・・
つまり「2009年のBL小説界は遺産の年でした」ってことですかね?(ルチルは「はるひ復刊レーベル」状態だし)…レストランと交渉人のランク入り。レストランは「ランク入りは間違いないと思うけど、1位にするには弱いかな?」。交渉人は「ランク入りはわかるけど、昨年の交渉人2が昨年の1位にならなかったほうがおかしい(ちなみに昨年1位は『デコイ』)」。出版元を考えればサミアが入ってくるのもわかるけど、遺産ばっかのランキングはちょっとなあ…。こーゆーランキングって、出版社の影響を受けないところで、ごく一般のBL読みに「復刊は対象外」「組織票は無効」として投票をしてもらったほうがいいのかも。

>自分的にちょっとゾッとしたのが、マガビー創刊が93年だってこと。
………。

奈央
2009年12月21日2:04

むかしホ×ミシュ×ンでやってたオブ・ザ・イヤーのほうがずっと信用できるランキングだったような気がします。復活してくれないかなー・・・。
そういえばあと、BLCDについてもちょっと触れてて、「外れがないと好評なBLCD!」とか書いてあったんですけど、・・・あるだろう・・・ハズレ・・・

いやいや、『絶頂』の続きはわたしもちょう待ってますよ!
でも、あれだけコンスタントに出てたのにぱたりと止まっちゃったから、もうムリなのかなーとあきらめてました・・・。原作は完結してるんでしょうかね?してないならしょうがないけど、してるなら続き出してほしいですー。昔の男みたいなの出てきてこれからいいとこだったじゃないかー!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索