そういえば

2008年3月8日
こないだの神戸旅行で、「キャプ翼でだれが好き?」って話になったのですよ。
(それはまるで修学旅行で「好きな人いる?」と盛り上がるように)
で、わたしも訊かれたので

「日向さん」

と答えたら、

「日向・・・さん?」

と不審がられた。

ゆなさん「日向さんって呼ぶ?りこちゃん日向のことなんて言う?」
りこちゃん「日向・・・くん?」
ゆなさん「奈央ちゃんなんで日向さん!?」

わたし「だって・・・若島津が・・・

ゆなさん「なんでおまえが若島津になる

衝撃。
わたし、いままでこの世の人はみんな日向さんのことを日向さんって呼んでいるとばかり思ってた。
だけど、もしかして日向さんのこと日向さんって呼ぶのは、
わたしと若島津とおざきみなみだけなのかもしれない。
・・・そうではないと信じたい。
みんな日向さんのこと日向さんって言うよね?
Tシャツの袖をまくることは「小次郎まくり」
でも、ご本人へは「日向さん」
それが普通だよね?

ほら考えてもみてよ。
宍戸のこと「宍戸さん」って言う人が多いのはチョタちゃんが宍戸さんって呼ぶからでしょ。
それと同じだよ。
(という説得をそのときは思いつかず、
「香藤が岩城さんのことを岩城さんっていうからみんなも岩城さんって言うのと同じだよ」
と言ったのだが)

------

そしてテニスが終わりました。
赤也がかわいそうで読んでいられなくて、不二対赤也戦あたりで挫折したとはいえ、ずいぶんと長いこと楽しませてもらいました。
思えば、大菊→鳳宍を軸に、桃菊とか赤観とかユタ観とか真幸とか、いろいろと萌え萌えしたなー。
そして、最後までサンドイッチ表記(例・ジロ忍ジロ)が実際のところどういう内容になっているのかわからずじまいだった。
いまだに、「昔っからカプ表記ってのは精神論じゃなくて肉体論で表すもんなんだよ!」とふじこるオバ厨ですがなにか

あと、ドリというジャンルを知ったのもテニスだったなー。
そのおかげで、かけがえのないおともだちに巡り会えたことを、このみせんせいには一番感謝したい(テニス関係ない)

でももちろん、鳳長太郎くんを生み出してくれてありがとう。
氷帝学園をありがとう。
あと諏訪部をありがとう。
nmkwの移籍と露出もこれがきっかけだったはずだからありがとう。
たぶん鳥海のブレイクもこのあたりだからありがとう。
愉快なおうたやラジオをありがとう。
ほんとにテニスのおかげで楽しいことがたくさんありました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索