おばれえ
2007年11月25日母の知人の知人のお嬢さんのバレエの発表会へ行ってきました。
一面識もない子の発表会だけど、それはそれで面白かったです。
どこのお教室にも、一人はレベルの違う上手な子がいるもので、そういう子の突出っぷりを見るのは楽しい。
バレエはお稽古量よりも、センスと才能なんだなーと思うのね。
でも気になったことがひとつ。
回るのが上手な子が何人もいて、すごく軽くダブルとか回るんだけど、
アチチュードとかアラベスクの方向が全員微妙なのはなんだったんだろうと。
後で考えてみて思ったんだけど、本当の基礎の基礎であるところの「外側に開く」ってことがまったく徹底されてなかったのかも。
なにをしても基本的に「5番に戻る」のが当たり前のことなのに、それができてる子がいなかったように思うんですよね。
なにしても、足が、常に前向いて揃ってた。
踵もぜんぜん内側に入ってなかった。
ありゃいかんのではないかなーと思うんですけどどうなんでしょうね。
私が昔「5番に戻して!!」ってすごい言われたからトラウマになってるだけ?
あと、小物持ったり手を腰にしたりで腕の動きを無くしてお茶を濁しすぎたのも気になったんだった。
先生の助手だっていう人でさえ、ロボットみたいな腕の動きで、優雅さから程遠かった。
おまえの肘は曲がらんのかー!と。
山口式稼動(フィギュアの関節の画期的なやつらしいよ)のほうがよっぽどよく曲がるわ。
・・・バレエに関しては(も?)ベッシーレベルで毒を吐きます。
じゃあおまえにできるんかと言われたら、で き な い んですけどね。
一面識もない子の発表会だけど、それはそれで面白かったです。
どこのお教室にも、一人はレベルの違う上手な子がいるもので、そういう子の突出っぷりを見るのは楽しい。
バレエはお稽古量よりも、センスと才能なんだなーと思うのね。
でも気になったことがひとつ。
回るのが上手な子が何人もいて、すごく軽くダブルとか回るんだけど、
アチチュードとかアラベスクの方向が全員微妙なのはなんだったんだろうと。
後で考えてみて思ったんだけど、本当の基礎の基礎であるところの「外側に開く」ってことがまったく徹底されてなかったのかも。
なにをしても基本的に「5番に戻る」のが当たり前のことなのに、それができてる子がいなかったように思うんですよね。
なにしても、足が、常に前向いて揃ってた。
踵もぜんぜん内側に入ってなかった。
ありゃいかんのではないかなーと思うんですけどどうなんでしょうね。
私が昔「5番に戻して!!」ってすごい言われたからトラウマになってるだけ?
あと、小物持ったり手を腰にしたりで腕の動きを無くしてお茶を濁しすぎたのも気になったんだった。
先生の助手だっていう人でさえ、ロボットみたいな腕の動きで、優雅さから程遠かった。
おまえの肘は曲がらんのかー!と。
山口式稼動(フィギュアの関節の画期的なやつらしいよ)のほうがよっぽどよく曲がるわ。
・・・バレエに関しては(も?)ベッシーレベルで毒を吐きます。
じゃあおまえにできるんかと言われたら、で き な い んですけどね。
コメント