ISBN:4757736053 大型本 エンターブレイン 2007/06 ¥2,625

ビタミンX略してビタックス。
とりあえず生徒6人を一回ずつ攻略。
手探りで悟郎(右端)のノーマルED。
その後、パーフェクトEDの条件を調べて、
翼(右から二番目)→瞬(左端前)→一(右から三番目)
→瑞希(左奥)→清春(左から二番目)という順番でこなしました。

・・・・・・翼が一番好きかも・・・。
CVたっつんというあたりが非常に引っかかるんですが、なんていうの?いわゆるアホベみたいな?
財閥の跡継ぎのくせに、すんごく堂々とバカで、跡部式高笑い(「ファーーーーッハッハッ」ってやつ)をする子でね。
「九は食え広がりと言って一生食うに困らないって意味だから縁起がいい」とか言い出すし、「盗人竹田らしい」とか言うし、おまえはどうして目が悪くなったその眼鏡は掛けてる意味があるのか と胸倉を揺すりたくなるような子ではあるのだけどもね。
でも、このアホなお坊ちゃんがね、ずっと「担任」としか呼んでくれなかった私をはじめて「先生」って呼んでくれたときの喜びったらなかったんだもん!
うるさい邪魔だ貧乏人と言われ続けたけど、 私 先 生 に な っ て よ か っ た !
(どこまでゲームに入り込むのか)

翼と瞬に関しては、もう、学校生活半年くらいのところから、「いいこ!」「このこいいこ!」と連呼してました。
夜中に。というか朝方に。
このこいい子なんです!
翼はバカセレブだけど、友だち思いのいいこ!
瞬は音楽バカだけど、友だち思いのいいこ!
この子たちみんな友だち思いのいいこ!!
(・・・「友だち思い」以外に褒めるところはないのかと

内容は、とってもテンプレで(「大金持ちだけどお母さんを小さいころ亡くしててお父さんとは折り合いが悪くて・・・」とか「元は明るいサッカー少年だったけど、部内での事件がきっかけで退部し今はストリートファイトに明け暮れる日々。実はその事件というのが・・・」とか)意外性は欠片もないけれど、楽しめました。
生徒たちが、ヒロインに興味を持って、気にかけて、独占しようとしていく様子がわかりやすかったのがよかった。嫉妬とかカワユス。
卒業式の告白は正直ビミョーだったんだけどこれは個人差だと思うし(「愛してる、離さない」って言われるのにきゅんきゅんする人だってたくさんいると思うし)(制作サイドのこだわりは「お姫さま抱っこ」と「愛してる」だったのかなー・・・)

しかしところで、翼と一の声の区別がつかないです。
キャラの特徴でしか区別できない。歌とか、どっちがどこ歌ってます?
より鼻につく歌い方をするほうが翼?より没個性なのが一?
翼は特に、話が進んでアホベさが抜けると誰だかわかんなくなるんだよなー・・・。
一は、ルートに入ればミドリン臭がするので聞きわけられるようになるのだけど。


そんなこんなで、今日はこの攻略も載ってるビジュアルブックとやらをお求めに出かけたのであるが、
見つけられずに帰ってきました。
そして代わりにおようふくが増えて・・・た・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索