会社辞めてきた。
ていうか、「もういいですお世話になりました」と言い捨てて荷物をまとめて帰ってきた。
以下愚痴。
客観的に見れば私が甘くて辛抱足りないだけなのかもと思います。
全部が全部社長夫婦のせいだとは言わないけど、やっぱりなんかおかしいんだもん。
先輩が3回くらい同じこと説明しても全然理解しなくて、最終的に、先輩が言ったことと同じ内容繰り返して「こうしてみたらどうかな?」って言ったりとか。
「郵便局に荷物出しに行くんでお金ください」って言ったら「郵便局行くの? な ん で ? 」って言うし。
FAXは何枚送るんでもへばりついて一枚ずつ送れてるか見てろとか言うし。
FAXのエラー音聞いてて!とかわけのわからないこと言うし。
お得意さんにサンプル品送るのに「お手紙入れますか?(手紙好きだろおまえ)」って言ったら「メールでとっても丁寧にお願いしたから大丈夫」って現物だけ送りつけようとするし。
電話のロープレしてても、私の言ったこと聞いてないから「○○ですよ」って言っても「ちょっと待って。○○って言って」とか「△△ですか?」って言っても「△△のことを訊いて!」って言うし。
それでどこまでいったかわかんなくなっちゃったらしくて、話がすごい戻ったから、さすがに「そんなとこまで戻るんですか?」って言ったら「だってあなたのためだもの」とか押し付けがましいこと言われるし。
ここまで一ヶ月だって「レクチャーするから残って」とか言われて残ればインド旅行記延々語られるし、しかも同じ話ばっかりで、何日何時間残ったってまったく先に進まないし。
マニュアル叩き込んでくれるとか、明日までの仕事があるとかなら残業もいいけど、なんていうか、感覚的なことで時間を潰されるのは我慢ならないんです。
てなわけでキレました。
うっかり「レクチャーを就業時間後にするとは思わなかった」と言った私はもちろん悪いですよ。甘いですよ。
でもそこだけをすごいあげつらって「社会人としての自覚が」とか「この会社でやっていく自覚が」とか延々延々二人がかりで「双子か!」ってほどのサラウンド説教されたら・・・キレてもいいじゃんか?
それで、「わかりました。お世話になりました」って、つい。
そしたらね、すごいんだよ。
二人で三回くらい「責任感がない」って。おまえ他に言葉ないんかってくらい言うんだよ。ごめんその単語特に感銘を受けないから。
もうほんとここから普通の口喧嘩でした。
「まだ試用期間ですし、前からレクチャーのたびに『無理だと思うなら辞めてくれたほうがいい』っておっしゃってましたよね。無理だと思います」
「あなたすぐ気が変わるのね。火曜日には社員にしてくださいって言ったじゃない」
「それは、雇用の契約書を絶対にいただきたいって言ったんです」
「そんなもの、山ほどあるなかでどんだけの会社が出してると思う?」
「常識だと思うんですけど」
「だとしてもアンタには関係ないでしょ」
「お世話になりました」
「それで、来週からもうこないわけ?」
「はい」
「ずいぶん無責任だね」
「逆に言えば試用期間ってそういうものじゃないんですか」
「試用期間ならなにしてもいいってわけ?」
「なにしてもってほどのことをしましたか?」
「それにしてもあなた本当にすぐ気が変わるのね」
こんなに開き直ってるのにしつこい・・・!
しかもオレオレみたいな劇場型・・・!
一人が食い下がってしつこく文句を言って、もう一人が「もう無駄だよ」って切り捨てるんですよ。
それがすごく芝居がかってて型通りって匂いがぷんぷんして、なんかの詐欺の手口みたいでくっだらないの。
なにを狙った劇場型なのかさっぱりわかんなくて馬鹿馬鹿しくていやになったから、社長がぎゃんぎゃん言ってるの無視して出てきちゃった。
ていうかなによりも、「お客にうちの商品を勧めてあげる」とか「うちの商品のよさをわからせて あ げ る 」とか「教えて あ げ る 」とか、常に上から目線の物言いが本当に許せなかったの・・・!
言ってやればよかった・・・!!
というわけで、ここまで言い合いしたらどっちがいいも悪いもねえよって感じで駆け去ってきました。
ただ、私が同じミス何度もしても全然怒らなくて、忙しいのにいつも気にかけてくれて優しくて楽しくて、とにかく甘やかしてくれた先輩たちに迷惑をかけてしまうなと、それだけは本当に申し訳ないです。
先輩たちがどんだけあの理不尽で頭の悪い社長夫婦に我慢してるのか、話聞いてたのに、新人の私が真っ先に沸点ってどんな。
ようよう歯車のひとつとしてガタガタと動き出せたところでリタイアでは、仕事を教えた甲斐がないですよね。
会社にとって試用期間は「新人にお金を払って技術を教えてあげてる期間」なのだと前に同居人が言ってましたが、それは本当にそう。だから、試用期間に辞めるってことは会社にとっては損害しかないわけですよね。
でも我慢できなかったの。
キレて荷物まとめてでてきましたってメールしたら、そんなわたしに先輩たちはそれでも優しくて、「週末ママになにか言われたらこう言ってこのメール見せな」ってメールくれたり、力になれなくてごめんねって言ってくれたり、給料もらえるように知恵を貸すよって言ってくれたり。
ほんと、泣ける。
みんなあんな会社はやく辞めればいい。もったいなすぎる。
取り急ぎ報告したおともだちも、給料はもらいなさい会社まで着いてってあげるからって言ってくれたり、台風来てるのに憂さ晴らしに遊ぼうって言ってくれたり、仕事前なのにごはんに付き合ってくれたり、みんなやさしくて泣ける。
電話で報告したらかあさまも呆れなかったし怒らなかったし、妹もこんなときは身内贔屓なこと言って慰めてくれるし。
ほんと泣ける。
私こんなに性格悪くて口も悪くて人の悪いとこしか見えなくてプライドばっかり高くて中身なくて喋ればよく噛んで声オタで潤の話しかしないのに。
もっと優しくなります。
ていうか、「もういいですお世話になりました」と言い捨てて荷物をまとめて帰ってきた。
以下愚痴。
客観的に見れば私が甘くて辛抱足りないだけなのかもと思います。
全部が全部社長夫婦のせいだとは言わないけど、やっぱりなんかおかしいんだもん。
先輩が3回くらい同じこと説明しても全然理解しなくて、最終的に、先輩が言ったことと同じ内容繰り返して「こうしてみたらどうかな?」って言ったりとか。
「郵便局に荷物出しに行くんでお金ください」って言ったら「郵便局行くの? な ん で ? 」って言うし。
FAXは何枚送るんでもへばりついて一枚ずつ送れてるか見てろとか言うし。
FAXのエラー音聞いてて!とかわけのわからないこと言うし。
お得意さんにサンプル品送るのに「お手紙入れますか?(手紙好きだろおまえ)」って言ったら「メールでとっても丁寧にお願いしたから大丈夫」って現物だけ送りつけようとするし。
電話のロープレしてても、私の言ったこと聞いてないから「○○ですよ」って言っても「ちょっと待って。○○って言って」とか「△△ですか?」って言っても「△△のことを訊いて!」って言うし。
それでどこまでいったかわかんなくなっちゃったらしくて、話がすごい戻ったから、さすがに「そんなとこまで戻るんですか?」って言ったら「だってあなたのためだもの」とか押し付けがましいこと言われるし。
ここまで一ヶ月だって「レクチャーするから残って」とか言われて残ればインド旅行記延々語られるし、しかも同じ話ばっかりで、何日何時間残ったってまったく先に進まないし。
マニュアル叩き込んでくれるとか、明日までの仕事があるとかなら残業もいいけど、なんていうか、感覚的なことで時間を潰されるのは我慢ならないんです。
てなわけでキレました。
うっかり「レクチャーを就業時間後にするとは思わなかった」と言った私はもちろん悪いですよ。甘いですよ。
でもそこだけをすごいあげつらって「社会人としての自覚が」とか「この会社でやっていく自覚が」とか延々延々二人がかりで「双子か!」ってほどのサラウンド説教されたら・・・キレてもいいじゃんか?
それで、「わかりました。お世話になりました」って、つい。
そしたらね、すごいんだよ。
二人で三回くらい「責任感がない」って。おまえ他に言葉ないんかってくらい言うんだよ。ごめんその単語特に感銘を受けないから。
もうほんとここから普通の口喧嘩でした。
「まだ試用期間ですし、前からレクチャーのたびに『無理だと思うなら辞めてくれたほうがいい』っておっしゃってましたよね。無理だと思います」
「あなたすぐ気が変わるのね。火曜日には社員にしてくださいって言ったじゃない」
「それは、雇用の契約書を絶対にいただきたいって言ったんです」
「そんなもの、山ほどあるなかでどんだけの会社が出してると思う?」
「常識だと思うんですけど」
「だとしてもアンタには関係ないでしょ」
「お世話になりました」
「それで、来週からもうこないわけ?」
「はい」
「ずいぶん無責任だね」
「逆に言えば試用期間ってそういうものじゃないんですか」
「試用期間ならなにしてもいいってわけ?」
「なにしてもってほどのことをしましたか?」
「それにしてもあなた本当にすぐ気が変わるのね」
こんなに開き直ってるのにしつこい・・・!
しかもオレオレみたいな劇場型・・・!
一人が食い下がってしつこく文句を言って、もう一人が「もう無駄だよ」って切り捨てるんですよ。
それがすごく芝居がかってて型通りって匂いがぷんぷんして、なんかの詐欺の手口みたいでくっだらないの。
なにを狙った劇場型なのかさっぱりわかんなくて馬鹿馬鹿しくていやになったから、社長がぎゃんぎゃん言ってるの無視して出てきちゃった。
ていうかなによりも、「お客にうちの商品を勧めてあげる」とか「うちの商品のよさをわからせて あ げ る 」とか「教えて あ げ る 」とか、常に上から目線の物言いが本当に許せなかったの・・・!
言ってやればよかった・・・!!
というわけで、ここまで言い合いしたらどっちがいいも悪いもねえよって感じで駆け去ってきました。
ただ、私が同じミス何度もしても全然怒らなくて、忙しいのにいつも気にかけてくれて優しくて楽しくて、とにかく甘やかしてくれた先輩たちに迷惑をかけてしまうなと、それだけは本当に申し訳ないです。
先輩たちがどんだけあの理不尽で頭の悪い社長夫婦に我慢してるのか、話聞いてたのに、新人の私が真っ先に沸点ってどんな。
ようよう歯車のひとつとしてガタガタと動き出せたところでリタイアでは、仕事を教えた甲斐がないですよね。
会社にとって試用期間は「新人にお金を払って技術を教えてあげてる期間」なのだと前に同居人が言ってましたが、それは本当にそう。だから、試用期間に辞めるってことは会社にとっては損害しかないわけですよね。
でも我慢できなかったの。
キレて荷物まとめてでてきましたってメールしたら、そんなわたしに先輩たちはそれでも優しくて、「週末ママになにか言われたらこう言ってこのメール見せな」ってメールくれたり、力になれなくてごめんねって言ってくれたり、給料もらえるように知恵を貸すよって言ってくれたり。
ほんと、泣ける。
みんなあんな会社はやく辞めればいい。もったいなすぎる。
取り急ぎ報告したおともだちも、給料はもらいなさい会社まで着いてってあげるからって言ってくれたり、台風来てるのに憂さ晴らしに遊ぼうって言ってくれたり、仕事前なのにごはんに付き合ってくれたり、みんなやさしくて泣ける。
電話で報告したらかあさまも呆れなかったし怒らなかったし、妹もこんなときは身内贔屓なこと言って慰めてくれるし。
ほんと泣ける。
私こんなに性格悪くて口も悪くて人の悪いとこしか見えなくてプライドばっかり高くて中身なくて喋ればよく噛んで声オタで潤の話しかしないのに。
もっと優しくなります。
コメント
私も相変わらずことある毎に家で「辞める」って言ってます。
いっそ気を取り直してオタクな職場に行ってしまえば呼吸が楽かもしれないですよ(笑)
ちなみに、私は試用期間がないぶっつけ社員採用で、しかも初日に三ヶ月分の交通費を全額渡された瞬間「や、辞められねえ・・・!」と背筋が寒くなりました・・・orz
世の中って怖いですね・・・。
裏話6が入荷してますので、気晴らしに是非。お声掛けて下さい(笑)
あと、咎狗をついに始めました!
私も大昔、似たような感じで会社を辞めたことがあります。トンデモな会社ってあるんですよ、だから間違ってそんなところに引っかかってしまった、と思ったほうがいいかも。
仕事の内容は自分に向いているけど、人間関係が最悪。
人間関係はとってもいいんだけど、仕事の内容がイヤ。
年齢的なことを考えると、次を考えるのに勇気がいる。
いまだに狭間でウロウロしてます、私。
奈央さんがお辞めになった会社で、なぜ先輩たちは辞めずに仕事をし続けるのか…なんとなくわかる気がします。
…元気出してね!
その通りだと思います…。
うーん、自分がいくら我慢をしていても会社は変りませんし、辞めてよかったのではないかと思います。
早く辞めた分だけ、次のスタートも早くなったということで。
でも、いまはゆっくり休んでくださいね。
ありがとうございますうわーん!
>次郎さん
交通費三か月分・・・! 会社の先輩は、いつ辞めるかわからないから一ヶ月以上の定期を買わない派でした。
今度はオタクな職場を求めて彷徨おうかなあ・・・。
励ましありがとうございます!
咎狗連休満喫してくださいー。リンたんハアハア!
>秋林さん
ありがとうございます!
自分も相当な「なんというゆとり・・・!」な態度を取ったとは思うんですが(ゆとり教育世代じゃないのに)
会社もきっとトンデモだった・・・。そうさらに開き直ってもいいかなと思いました。
元気出ました!
>りょうさん
私に優しい発想の転換をありがとうございます・・・!
他人に迷惑をかけてしまったことを反省しつつも、りょうさんがおっしゃってくださったように考えて、
はやく気持ちを切り替えて就職活動をはじめようと思います。
でもとりあえず連休は全力で現実逃避しますね!
辞められても仕方がないだけの要因は会社側にあるのだから、今後仕事が辛くなったら『あんな酷いとこに比べればここならアテクシ頑張れる!』くらいの燃料にでもするが吉です。
てゆーか試用期間がどういうものか理解していて、先輩に対して申し訳ないと思えるイチムラさんが責任感がないとは思えん件。そしてそういう人がキレるって本当に本当に相当だったんだろうなとしか思えん件。
MAJIで乙です(つдT)
連休は全力でじゅんじゅんに逃避するがいいよ!
…………きーやんはこわいのに、まもはいけめんなんだ……・・orz
貰った事がない時はないです。
逆に、そういうところがしっかりしてないところは意識も低いということですから、正社員になってからのトラブルの方が恐ろしいかも…。
奈央さんは正しいですよ。
何を言ってもわからない方もいますし、また次のところでがんばってください。
>りこさん
うううありがとうございますなんだぜ・・・。
存分にじゅんじゅんとスズに癒されています。そしてりこさんにも癒してもらいました。うっふふふ。
母はこわいと言ったくせにじっと熱唱きーやんを見て、
「でもまあ、ビジュアル系にはよくいるタイプよね。そう考えたら、演技ができるだけいいんじゃない?」
と意味不明なフォローをしました。
しかし、私、マモときーやん並べられたらきーやんを攫って逃げますよ!ww
>香歩さん
そ、そうですよね。「雇用契約書を出してないところのほうが多いの知らないの?」なんて嘘ですよね・・・。
前に働いていた小さなスナックよりもいい加減な会社だと思ったので、うん、辞めてよかったのだと。
ありがとうございます、元気出ました〜。次探します!