ネズミーシーに行ってきました。
ふみづきさんがおっしゃっていたように、藤緒さんはネズミーマスターでした。
ほとんど地図を開かず、アトラクションからアトラクションへ。
わたしは初シーで、事前の下調べもまったくしていなかったので、ただ後をついてゆくだけでした。すごくラクして、楽しませていただいちゃった。すみませんありがとうございました。

入り口では生肉先輩がお出迎え。
「メディテレーニアンハーバー」という単語をとっても爽やかに舌滑よく強調しておっしゃってたのが印象的でした。「聞け!」みたいな力強さなのに、紳士キャラ(キャラ作りはしてないだろう)でおもしろかった。
帰りも「アフターシックスパスポート」を大変しっかりはっきりと発音していらした。

で、乗りましたよ、旬なアレ。
タワー・オブ・テラー。
10時半頃到着で、ファストパスが16時代。スタンバイは50分待ち。ファストパスとってから並んで、二回乗れました。
ものっそ怖かったです。
落ちるの怖い。しかも、暗いから、落ちてるの以外の感覚がよくわからなくて怖い。いつ、どのくらい上昇してどのくらい落ちるか全然わからないから。
すごい浮きます。超無重力。こわい。

海底二万マイルは三回乗りました。
藤緒さんに、「さすがに三回乗ったのははじめてです」って言われました。だって、三木眞おもしろかった・・・。船長「浮上させられるか」三木眞「だめです!」がツボでした。

あと、ストーム・ライダーの、すっごい棒な偽鳥海がだれなのか気になります。わたしは鳥さんと織田さんを足したような声だなーと思ったのですが、妹は「鳥海と森田を足したような声だったでしょ」と言ってました。・・・鳥海と知ってる棒を足せばいいってことなの? 普通の人はなんとも思わないんでしょうか、あれ。だから、ジブリ作品とか文句も言わず見られるの?

ファストパスが出るような人気のアトラクションにはほとんど全部乗せてもらえて、大満足の一日でした。
乗る前にキャストの小芝居があるほうが、私はわかりやすくて印象に残るみたいです。なので、タワーオブテラーとストームライダーが好きだった。
あと、ココナツのポップコーンも食べられて満足。

並んだり移動しているときには、相変わらずのトークでしたが、またもやすっかり忘れました。
入り口のお当番を、生肉先輩じゃなくてゆっちーに変わってもらいたいねとか、でも、きっとすごく感じ悪いねとか(理想のゆっちーが入り口で喋ると、「こんな子供だましが好きなのか」とか「この寒いのに酔狂なことだな」とかいうお出迎えになってしまう)、鳥海とスズをとなりに置いてハニーハントに乗りたいとか、だいさくに耳付きカチューシャ付けたいとか、きーやんは耳とネズミの手を付けてはしゃぎそうとか、まあ、そんなような話でしたよ。

今月はもう一つ藤緒さんにお付き合いいただいて某イベントに行ってきます。えへへおつかれさまでした、再来週もよろしくお願いします(キラリラリン☆)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索