ルルのこと、かんがえてた
2006年10月20日つれづれなるままにひとりごと。1・2話ネタバレ?
1話見てて思ったんだけど、スザクって頭より身体が先に動くタイプそう。で、ルルは逆そう。頭動いてからじゃないと身体動かなそう。
だって、あのデカイ球体からC.C.出てきたときに、スザクは咄嗟に自分のマスクをルルに押し付けて引き倒したんだもん。毒ガスが出る!って思ったときに、まずルルを庇うその脊髄反射に心底痺れた。お利口なくせに咄嗟に反応できないルルには悶えた。
その、反射神経がずば抜けないかんじが、高貴で皇子ですよねー。きゅん! ボードゲームは得意だけど、きっと反復横とびはあんまり得意じゃないゼ(反復横とび・・・?)
皇子といえば、「反攻のスザク」には、ルルは第十一皇子って書いてあったような。第十一皇子で、第十七皇位継承者、なの? ていうか、クロヴィス殿下は、第三皇子なのに「廃嫡される」って・・・?ってずっと疑問に思ってたんだけど、嫡子じゃなくても「廃嫡」っていうの? 長男じゃなくても嫡子なの? っていうか、もしかして第三王子でも長男な可能性が? さっぱりわかんない。
ていうか、「反攻のスザク」は相当なネタバレだった。「スザクの命を救った懐中時計は、ルルがあげたもので、だれも気付いてないけど王家の秘密の印とか入ってて、いつかそれがふたりの窮地を救うの・・・!」とか妄想していたのが、勝手な思い込みだってはやい段階でわかった(※時計はお父さんの形見だそうです)ことには感謝するけど、基本的にはマンガに先行されるの嫌だなあ・・・。
1話見てて思ったんだけど、スザクって頭より身体が先に動くタイプそう。で、ルルは逆そう。頭動いてからじゃないと身体動かなそう。
だって、あのデカイ球体からC.C.出てきたときに、スザクは咄嗟に自分のマスクをルルに押し付けて引き倒したんだもん。毒ガスが出る!って思ったときに、まずルルを庇うその脊髄反射に心底痺れた。お利口なくせに咄嗟に反応できないルルには悶えた。
その、反射神経がずば抜けないかんじが、高貴で皇子ですよねー。きゅん! ボードゲームは得意だけど、きっと反復横とびはあんまり得意じゃないゼ(反復横とび・・・?)
皇子といえば、「反攻のスザク」には、ルルは第十一皇子って書いてあったような。第十一皇子で、第十七皇位継承者、なの? ていうか、クロヴィス殿下は、第三皇子なのに「廃嫡される」って・・・?ってずっと疑問に思ってたんだけど、嫡子じゃなくても「廃嫡」っていうの? 長男じゃなくても嫡子なの? っていうか、もしかして第三王子でも長男な可能性が? さっぱりわかんない。
ていうか、「反攻のスザク」は相当なネタバレだった。「スザクの命を救った懐中時計は、ルルがあげたもので、だれも気付いてないけど王家の秘密の印とか入ってて、いつかそれがふたりの窮地を救うの・・・!」とか妄想していたのが、勝手な思い込みだってはやい段階でわかった(※時計はお父さんの形見だそうです)ことには感謝するけど、基本的にはマンガに先行されるの嫌だなあ・・・。
コメント