DVD コーエー 2006/04/26 ¥4,400

コルダ、中の人DVD。
キャラにまつわることなんかひとつもない
声オタだけが楽しいDVD。
買いました。発売日に。
前作がおもしろかったのでかなり期待していたんですが、
・・・ちょっと期待しすぎたみたいでした。

○トーク
おもしろかったはおもしろかったんですが、うん、ほんとに、期待値を上げすぎたわたしが悪かったんです。彼らはがんばってた。・・・とくに、谷山氏は、「そこまでがんばらなくてもいいのに」と痛々しくかんじるほどにがんばっておられた。
テンポが悪かったのは、全員が揃わなかったせいですよね。
うまいこと編集していたけど、岸尾氏の隣の席が、伊藤氏になったり福山氏になったりと忙しかったから気付いた。でも、福山氏とおなじタイミングで小西氏も出たり入ったりしていることには、二回見てはじめて気付いた。
それにしても、谷山氏が森田氏のことすごく嫌いに見える。
森田氏がバイクのかっこいい話してるときにとうとつに
「ていうか今日、まーくん(森田)韓流スターみたいだね」
って水を差して話断ち切ったのは、わざとだよね?
なにがどう「ていうか」だったんだろう。
あと、岸尾氏がすごくグッタリしてた。死にそうだった(誇張)
単なるネガティブデーだったのか、花粉症の時期でつらすぎたのか、暴走しないように常にブレーキ踏んでたのか、どれよ。
福山氏が着ていたジャケットは、アニメフェアで着てたのと同じやつですよね(おまえはストーカーかと)(ちが、雑誌に写真が載ってたんだ・・・)。前閉めて着ると華僑みたいなんだけど、今回みたいに下をシャツにして開けて着てればかわいい。・・・だけど近くで見ると中華料理屋のテーブルクロスのようだなんて、思わなかったよ?

○ヴァイオリン体験
ほんと、耐え難いくらいに、う る さ い !!(爆笑)
アニメイトに買い物行ったときに、店内でもDVDが流れてて、ちょうどこのヴァイオリン体験のところだったんですよ。頭上で、見事に騒音なヴァイオリンが流れている店って、ちょっとない。「なに これ!」って見上げたら、モニターでは谷山氏と小西氏がギコギコヴァイオリン弾いてんの。ちょ、うるさいから。軽い営業妨害だから。と思った。
・・・がんばりは認めます。

○アフレコレポート
ファータやってるときじゃなくて、普通に自キャラの演技してるときの映像が見たかったです。

○PV
今回は福山氏のPV。前回の3Bのときみたいに、なにかツッコミどころを提供してくれるものだと思っていたんですが、普通でした。石川氏のツッコミコーナーもなかったし。福山氏は、包丁使うときは猫の手、を忠実に守っていた。

○3年B組金やん先生
これは、期待通り。
本当に、石川氏は偉大。だいすきだ。すごく笑った。
石川氏が律儀に拾って構うし、そもそも石川氏のやることなすことがどうやらツボを突くらしく、岸尾氏が本当に楽しそうでそれが一番よかった。だいさくが楽しいならそれでいい。
黒板に、「日直・置鮎」(ルビはアクラム)って書いてあったのも密かにおもろかった。

まあ、なんだかんだで楽しみました。
1のほうが絶対おもしろかったんだけど、買って損したわけではない。ちゃんと値段分以上に楽しかったと思う。
コルダチームはいとしいなあ・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索