いただいたバトンに答えてみますー。

○17歳の時何してた?
なにしてたかな・・・。
17歳って、普通の人は高校2年生とか3年生ですよね。それなら私は、入りなおしたほうの高校の1年目だったことになるのかな。1年目は、比較的まともに授業を受けてました。毎日登校はしてるのに、授業には出ないで学校のラウンジでテレビとか見るようになったのは次の年からだと思います。
本は、有栖川有栖とか島田荘司とか高村薫とかを読んでいたと思います。某JUNE誌で紹介されていたという理由で(ユル笑顔) 京極を読んだのもこの頃かも。あとはBL。この頃はあまり自分の好きなものがわかってなくて、絵の好みとか気分で買っていました。量自体もまだ少なかったと思うし。
イベントからは遠ざかっていた時期なので、自ジャンルっていうのはありませんでした。なんとなく火アリが好きとか木場榎が好きとかは思っていたけど、同人誌を買ったり自分で書いたりっていうのはしてなかった頃だと思います。
バイトは某ファーストフード店でした。「いらっしゃいませこんにちはー」とか「ダブチ(ダブルチーズバーガー)サンキュー」とか言ってました(店が特定されたよ) そういえば、「スマイルください」と言われたら「袋の中ににっこり笑顔を向けてそれを渡せ」と教えられました。

○17歳のとき何を考えてた?
いかに楽をして生きるかを考えていたと思います。
なるべく体力を使わずに、ノットアクティビティーな生活(?)をしたいと思っているのは今も同じ。

○17歳でやり残したことは?
ゴム抜きルーズソックスを頑なに否定していたのが悔やまれます。はいておけばよかった。

○17歳に戻っていただく方
うーとー、毎度のことで申し訳ないのだけど、眞紀さんに。
答えたくなかったらそのままシスタープリンセスに回してくださっても可ですわ。

特に語るようなことのない子供でした(ユル笑顔)
今以上にうすらぼんやりと日々を暮らしていたのだなあと思いました。
それもまあ、自分らしくていいか・・・。
はゆたさん、バトンありがとうございました!

コメント

はゆた
HAYUTA
2005年12月20日16:51

「スマイルください」で「袋の中ににっこり笑顔を向けてそれを渡せ」とは・・・ふはっ、なんか楽しいです。そういうマニュアルがあるって事は、やはりそう言い出す人がいるんですねぇ。私だったら、顔に笑顔貼り付けたまま黙殺しそうです(どうしていいのか分からなくて・笑)。お疲れ様でした〜!

奈央
奈央
2005年12月21日2:28

コメントありがとうございます〜!
同じマックバイト組でも、「そんなことは教わらなかった」という人もいるので、店舗ごととか教えてくれた先輩とかによって、マニュアルが違うのかもしれません(笑)
わざわざ教わるってことは、言う人が結構いるのかなとびくびくしていたのですが、私は幸いにも(?)一度も「スマイルください」攻撃は受けなかったです。
バトンまわしてくださって&読んでくださってありがとうございました!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索