ふみづきさんと、眞紀さんと、遊んできました。

カラオケ、行ってきた。
じれっ隊の「風花昇華」とセイントのキャラソンを歌おうの会。
風花〜は、遙かキャラソンの中でも自分内ランキング上位に入る好きソングなので、歌えて嬉しかったです。しかも、保志を押し付けあうこともなく、3人で仲良く分担して歌えた。すばらしい(ユル笑顔)

地震も、カラオケ中でした。
そんなに大きい地震だとは思わなかったので(たくさん揺れたけど、8階だから余計に揺れているんだろうと思っていた)電車が止まったり、妹が電話をかけてきたりするほどのことだと後で知って驚きました。

なんかもう、いろいろ楽しいことがあったのだけど、どれをどう書いたらいいのかわからなくなりました(かわいそうな脳みそ)

・MDありがとうございます!
(お館様と青のジェットコースター部分はほんと強烈でした)(でもそこをエンドレス再生)
(櫻井さんのシバはところどころビミョーですね)(多分、マ王陛下と同じトーンだから気になるんだと思います)(スズはなにしててもかわいいです)
・やっぱり、朱雀デュエットはかわいかったです。
(いったい何度歌えば気が済むんだろうな)
・「君の敵は、すべて大地のスープカリーにしましょう。地久滅砕!」
大地のスープカレー(メニュー名)はしょっぱかったです。
(弁慶さん特製スープカリーは、二口と食べられない壮絶なからさでしょう)
・従妹殿が見せてくれた、直純の舞(♪テーンテーンテーンテンテン)を私も披露してみました。
・うーん、チモ・・・チモ・・・。

○よんだほん
ホームラン・拳『仲神家の一族』
くっだらなくて面白かったです。
いろんなタイプの作品を描ける、今注目の作家さん。

東城麻美『挑発〜電光石化BOYS〜 2』
1巻の終わりから2巻へは、続いてないくらいの勢いで話が飛ぶのに、2巻内ではまったく話が進まない。
しかし絵が崩れたなーと思います。表紙見たときは櫻井しゅしゅしゅかと思ってスルーした。

麻生雪奈『経験』
雑誌掲載のときは、挿絵が小田切ほたるさんだったのに・・・。
とても情熱的といえば聞こえはいいが一歩間違えば・・・な攻と、常識人な受、というカップルは、重ったるい展開が似合うなあと思いました(前田栄の「JAZZ」も似たかんじ)

今市子『百鬼夜行抄 13』
こういう話をずっと描きつづけていられるのって、すごいなあと思います。

ひぐちアサ『おおきく振りかぶって 4』
あれ、さっき買ったのに、もうどっかに消えた・・・。
どういうこと。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索