面白かったー。
人の死なないこういうミステリ(?)はかわいいので好きです。
相変わらず、パズルはさっぱりわからないけど。
あ、でも今回は、千波くんが旅人算の問題を出してくれたので、それだけはなんとかわかりました。実際計算はしていないけど、こういう解き方だったよなーと思い出すことができてホッ。
今までの人生の中で、小学校5、6年の頃が一番たくさん勉強をしたと思うので、この頃に覚えたことを忘れているとちょっとショックなのです。
あと、ずっと気になっていたぴいくんのフルネームなのですが。
なに、まだ続くからネタを引っ張っているの。それともそもそも教える気がないの?
と焦れて、読み終わってからがんばって自分の頭を使って考えてみました。
そしてとりあえず自分が納得のゆく結論には達しましたよ。
・語(かたる)か一樹(かずき)という名前にしようかしら、というママの発言。
・女の子なら雁(かり)、男の子なら語(かたる)に以下同文
・ぴいくん、ぴいすけ、という呼び名については「そうともいうよね」とコメント
・妹がチョコちゃんと呼ばれているが、兄のぴいくんはそう呼んでいない。→たぶん「ちよこちゃん」ではない。
このへんのヒントを並べて。
それで、予想した名前がちょうど、「おではじまっておでおわる」「日本男児の名前」(前巻までのヒント)だったので、多分、これで正解なんじゃないかと。
でも外れていたら恥ずかしいので、予想回答は秘密日記でー。
人の死なないこういうミステリ(?)はかわいいので好きです。
相変わらず、パズルはさっぱりわからないけど。
あ、でも今回は、千波くんが旅人算の問題を出してくれたので、それだけはなんとかわかりました。実際計算はしていないけど、こういう解き方だったよなーと思い出すことができてホッ。
今までの人生の中で、小学校5、6年の頃が一番たくさん勉強をしたと思うので、この頃に覚えたことを忘れているとちょっとショックなのです。
あと、ずっと気になっていたぴいくんのフルネームなのですが。
なに、まだ続くからネタを引っ張っているの。それともそもそも教える気がないの?
と焦れて、読み終わってからがんばって自分の頭を使って考えてみました。
そしてとりあえず自分が納得のゆく結論には達しましたよ。
・語(かたる)か一樹(かずき)という名前にしようかしら、というママの発言。
・女の子なら雁(かり)、男の子なら語(かたる)に以下同文
・ぴいくん、ぴいすけ、という呼び名については「そうともいうよね」とコメント
・妹がチョコちゃんと呼ばれているが、兄のぴいくんはそう呼んでいない。→たぶん「ちよこちゃん」ではない。
このへんのヒントを並べて。
それで、予想した名前がちょうど、「おではじまっておでおわる」「日本男児の名前」(前巻までのヒント)だったので、多分、これで正解なんじゃないかと。
でも外れていたら恥ずかしいので、予想回答は秘密日記でー。
コメント