恋の罠
2004年7月29日暇だったので、阿部くんとの結婚生活について考えてみました(我ながらどんな暇さだろうと思います)
朝から晩まで想像してみたのですが、阿部くんはずっとキレていて大変でした。
朝から、「オレより早く起きろよ」と怒り、昼には「弁当の色味が悪い」と電話を掛けてきて怒り、帰ってきてもライオンズの野球中継がないので怒り(今更)、私がこっそり振って出したビールが当然泡を吹くので怒り、血管浮いたまま眠りにつくのです。
これでは旦那は高血圧で死んでしまう・・・。
大変なので、今月のおお振り44ページの阿部をデフォルトにしてみる。
朝からあの笑顔で「おはよう」。ベランダに出て朝の体操。溌剌と朝食を食べて、投げキッスを寄越しやがって出かけてゆき・・・・・・オエ。
「やっぱ笑顔がいいね」って言っても、あなたのその笑顔にチームメイトが安心するわけがありません。気をつけて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○読んだもの
桑原祐子『空明の哥』
三国志の軍師中心マンガ。・・・これはいったいなにに掲載されたんでしょうか。
魏呉蜀の話が一本ずつ。魏→こんなステキな郭嘉を見たのははじめてです。これで多分、もう荀?とどっちがどっちやらってことにはならないんじゃないかと。呉→軍師言うから瑜を期待したけど、陸遜でした。まあ、ここで瑜をやってしまったら、浅香三国志?になってしまうから仕方ないのでしょう。蜀→三国の中で私が一番どうでもいいのが蜀だったり・・・します。姜維と諸葛亮。
とにかくどれも、あからさまではないものの、ボーイズ(ボーイ・・・?)の香りがしてステキでした。やっぱり三国志はいいッスねえ。
そういえば、小学校のときの知人に中国の子がいるんです。こないだ五人くらいで会ったとき、中国案内してよーという話になって。みんなが口々にあそこに行きたいとかなに買いたいとか言うのですね。で、「奈央ちゃんは? 中国興味ある?」と話を振られたので、「うん、私赤壁行きたい」と答えたら、中国の子にまで不思議そうな顔をされた。 三国志は中国人のバイブルなんだと思っていたのに。中国行って若い女の子に「三国志で誰が好き?」って訊くと、みんな「趙雲vv」って答えるって北方先生が言ってたのに・・・!
穂波ゆきね/神奈木智『凛! 2』
前の、「ヤバイ気持ち」のイメージを引きずっているのか、鹿住さんの本を読みすぎなのかは定かではありませんが、どうも「原作鹿住さんだっけ・・・?」と思ってしまう2巻。メインカップルがくっついた後に、引っ掻き回す人が出てきたり、主人公がぐるぐるして上手に恋を進められなかったりするさまが似ていたのかなあ。それとも過保護なお兄ちゃんかな。いや、なかなか頑張り屋さんで憎めない横恋慕の親友か? でもとにかく、とてもボーイズらしいボーイズで、こっちもじれったい気分にさせられたり「はやく二人が身も心も結ばれるといいなあ」なんて思ってしまったりします。
京極夏彦『百器徒然袋―風』
榎さん大暴れ。
京極堂のキャラはこれでいいんですかと訊ねたい。まあとりあえず修ちゃんが出てきたのでいいこととします。礼二郎って二回も言ってくれたのでいいこととします。
しかしまあ一つ言うならですね。目黒の駅で待ち合わせて、中目黒のほうが近いってとこまで歩くのは大変なことだと思います(面霊気)。目黒の駅は、港区に近い品川区ですから。
あ、そうだ。読んでてああんと思ったのは、木場榎はもちろんなのですが、全編通してそこはかとなく漂う益田×和寅・・・の気配・・・。しませんでしたか? しましたよね。アホっぽい益田と、ちょっと意地悪さんの和寅は、なかなかよさげなカプだと思わずには・・・いられない・・・。萌えあがらずにはいられない(byオスカー)――同士求む。
朝から晩まで想像してみたのですが、阿部くんはずっとキレていて大変でした。
朝から、「オレより早く起きろよ」と怒り、昼には「弁当の色味が悪い」と電話を掛けてきて怒り、帰ってきてもライオンズの野球中継がないので怒り(今更)、私がこっそり振って出したビールが当然泡を吹くので怒り、血管浮いたまま眠りにつくのです。
これでは旦那は高血圧で死んでしまう・・・。
大変なので、今月のおお振り44ページの阿部をデフォルトにしてみる。
朝からあの笑顔で「おはよう」。ベランダに出て朝の体操。溌剌と朝食を食べて、投げキッスを寄越しやがって出かけてゆき・・・・・・オエ。
「やっぱ笑顔がいいね」って言っても、あなたのその笑顔にチームメイトが安心するわけがありません。気をつけて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○読んだもの
桑原祐子『空明の哥』
三国志の軍師中心マンガ。・・・これはいったいなにに掲載されたんでしょうか。
魏呉蜀の話が一本ずつ。魏→こんなステキな郭嘉を見たのははじめてです。これで多分、もう荀?とどっちがどっちやらってことにはならないんじゃないかと。呉→軍師言うから瑜を期待したけど、陸遜でした。まあ、ここで瑜をやってしまったら、浅香三国志?になってしまうから仕方ないのでしょう。蜀→三国の中で私が一番どうでもいいのが蜀だったり・・・します。姜維と諸葛亮。
とにかくどれも、あからさまではないものの、ボーイズ(ボーイ・・・?)の香りがしてステキでした。やっぱり三国志はいいッスねえ。
そういえば、小学校のときの知人に中国の子がいるんです。こないだ五人くらいで会ったとき、中国案内してよーという話になって。みんなが口々にあそこに行きたいとかなに買いたいとか言うのですね。で、「奈央ちゃんは? 中国興味ある?」と話を振られたので、「うん、私赤壁行きたい」と答えたら、中国の子にまで不思議そうな顔をされた。 三国志は中国人のバイブルなんだと思っていたのに。中国行って若い女の子に「三国志で誰が好き?」って訊くと、みんな「趙雲vv」って答えるって北方先生が言ってたのに・・・!
穂波ゆきね/神奈木智『凛! 2』
前の、「ヤバイ気持ち」のイメージを引きずっているのか、鹿住さんの本を読みすぎなのかは定かではありませんが、どうも「原作鹿住さんだっけ・・・?」と思ってしまう2巻。メインカップルがくっついた後に、引っ掻き回す人が出てきたり、主人公がぐるぐるして上手に恋を進められなかったりするさまが似ていたのかなあ。それとも過保護なお兄ちゃんかな。いや、なかなか頑張り屋さんで憎めない横恋慕の親友か? でもとにかく、とてもボーイズらしいボーイズで、こっちもじれったい気分にさせられたり「はやく二人が身も心も結ばれるといいなあ」なんて思ってしまったりします。
京極夏彦『百器徒然袋―風』
榎さん大暴れ。
京極堂のキャラはこれでいいんですかと訊ねたい。まあとりあえず修ちゃんが出てきたのでいいこととします。礼二郎って二回も言ってくれたのでいいこととします。
しかしまあ一つ言うならですね。目黒の駅で待ち合わせて、中目黒のほうが近いってとこまで歩くのは大変なことだと思います(面霊気)。目黒の駅は、港区に近い品川区ですから。
あ、そうだ。読んでてああんと思ったのは、木場榎はもちろんなのですが、全編通してそこはかとなく漂う益田×和寅・・・の気配・・・。しませんでしたか? しましたよね。アホっぽい益田と、ちょっと意地悪さんの和寅は、なかなかよさげなカプだと思わずには・・・いられない・・・。萌えあがらずにはいられない(byオスカー)――同士求む。
コメント