「水の心の戦士! 長きものを手にして敵を薙ぎ払え!」

てなわけで、仮面ラ○ダークウガを流しながら原稿をやっておりますよ。
クウガの同人かなんかで、すごいトークを見たことがあります。
「ビデオ見すぎて、グロンギ語は聞いただけでなんて言ってるかわかるようになった」とかいう。
グロンギ語っていうのは、クウガの中の敵が話す宇宙語みたいなやつで。なんたらかんたらドググビンレザとか、なんたらかんたらゲリザギバスゲゲルとか、そういうのです。使用していた言語も文字も、ちゃんと解読できるように作られていたそうですが、普通わかんないよ・・・。それってあれだよな。言葉がわからなくても、外国で暮らしているとなんとなく話が通じるようになるとか、そういうやつでしょ。すごいな、いつグロンギの中に放り込まれても生活できる人。
羨ましいなと、今でもちょっと思う。
私はせいぜい、画面を見ると監督がわかるっていう程度(オタクだ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

野球。
バイト先で、プロ野球の話になって。
10球団で1リーグ制だとか、パ巨人とセ巨人にして無理無理12球団とか、なんかいろいろなこと言ってるじゃないですか。どうなるんでしょうねーとか話してて。
Oさん「いいじゃん、巨人の二軍をパにすれば」
わたし「二軍!? 全体的に二分割じゃなくて、二軍を連れてくるだけですか!?」
「大丈夫だよ、ロッテよりかは強いよ」
「・・・・・・」
「きっといい勝負になるよ」
「ひどい・・・」
「いっそさ、高校野球はどうよ」
「はい?」
「甲子園の優勝校を、一年パに入れてあげるんだよ」
「それは・・・可愛いかもしれません」
「もしかしたら、ロッテといい勝負をするかもしれないよ」
「・・・・・・」
ロッテが可哀相で前が見えない・・・!
しかも、今の最下位はオリックスではなかったですか?

ちなみにわたしは、野球はたしなみ程度にわかる感じです。
どこのファン?ときかれれば「ライオンズです」って答えるけど、突っ込まれるとボロボロ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こないだおお振り会議をしたときに、アニメ化したらだれに声をやってほしいかを話してて。
阿部くんは智一だとか、モモカンは三石だとかさんざん勝手なことを言ってたんですよ。
それでね、思ったんだけど、かのたんは櫻井さんで、織田は中井さんがいい。
昨日ラブモのホスト編ドラマCDを聞いてて「これだ!」と思ったの。
イアンが織田で凛がかのたんなんだよ!
ふたりの初々しいエッチを聞きながら、脳内でオダカノ変換したらすっごく楽しかった。
たたたたまらん・・・!

ちなみに、BLドラマCDはこれしか持ってませんよ・・・?(だれへの言い訳なのだ)
あ、でもあれだ。鳳宍のデュエットCDはBLみたいなもんだから、2枚だ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索