ユモレスク

2003年10月10日
ユモレスクという曲の名前は知っているけど、それがどんな曲かハミングしてみろといわれてもできなかった私ですが、最近は平気。むしろ歌える(歌詞なんてありませんが)

ゆうがたクインテットのおかげで。

教育テレビで、夕方やってる幼児番組。
最近好きで、4時ごろからしばらく見てる。
クインテットと日本語であそぼが好き。

そんなわけで、気が付くと「ゆーもゆーもすーくすーくもーれもーれゆーれゆーれゆーもゆーもゆーもれーすくー」と歌っています。

あと、蝸牛も口ずさむ。「雨も風もふーかーぬーに、でーざーかーまーうーちわろ、でーざーかーまーうーちわろー」
てゆうか、でざかまってナニさ。


ところで、今は朝の10時ですが、こんな朝から、テニプリの裏ドリサイト巡りなんかして、ちょっと具合が悪くなりました。
なんなの、あの激独特なムードは。
裏はいいよ。エロはいい。中学生が書いたの? そう、お手本は少コミとかかしら? うふふ。それもまた思春期よね。頑張ってね。と微笑んであげる余裕はあります。
けど、なんでレ○プものが多いんかな。輪●とか。楽しいのか? それは?
乱暴にされて萌え! っていうのと、犯罪は別だと思いました。
せっかくドリーム小説なんだから、もっと夢を見せてくれよ。
っていうか、好きなキャラを犯罪者にしてどうするよ。
裏ねー。裏。私には無理だと思いました。
あ、男主人公のドリでならできるかも(所詮ホモ書き)


読んだものは、マガビー11月号とアイシールドの新刊。
・・・ツァーリ!
皇帝陛下と書いてツァーリとルビを振る。ゴイス。
エンツォと並べるともうだめ、顔が笑う。
思ったんですが、ツの後に小さいア行っていうのは、日本人には馴染みがないから可笑しいのでしょう。
ほら、「ツィゴイネルワイゼン」とか「カンツォーネ」とか「コンツェルン」とか、なんかこう、可笑しくないですか?
必死感が漂うと思いませんか?(なにに必死なのかは定かではない)
そんなわけで、WJで、皇帝と呼ばれてしまった真田副部長は、これから私に「ツァーリ」と呼ばれることになりました。
他はえーと。川唯東子さんと蓮川愛さんが好きでしたー。やっぱり攻さまがかっこいいのが一番こう「うきょー!」となります。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索