井沢くんの秘密

2003年1月21日
最近夜中を妹と過ごすことが多い。
妹は勉強、私は原稿。
なのにビデオを流しっぱなし。
そういえば、こないだがんだむ種を見ていたときのこと。
イザークがぎゃあぎゃあうるさいなあと思ったので、「ちょっと黙りなよイザーク」とテレビに向かって話し掛けてみた。すると妹が勉強の手を休めて「だれだよ井沢くん」とツッコミを。「・・・井沢くんちゃいますがな」と弱々しくツッコミ返す私。いやだなあザフトのエリート少年たちの名前を順に言ってくと、アスラン、ニコル、ディアッカ、井沢、なんて・・・。激ダサだよ、そんなやついらねえよ、と夜中にゲタゲタ笑うナチュラリ姉妹。
そんなわけで、我が家ではイザークのことを井沢くんと呼んでいる。トモカズ(声が関智一さんだから)→白岳人(見たまんま)→井沢くん(空耳アワー)という変遷。
ちなみに私はディアッカ×井沢くんなんてのもいいかななんてふと思ったりしてます。
・・・果たして名前は合っているのかな。

>家鴨さん
ですよね! あの漫画大賞の最終選考に残ってた人テニの人ですよね!? サ○○○○キさんですよねー? だれに言ったらわかってもらえるんだろうと独りコンビニでぷるぷるしてたんです。


○読んだもの
あさのあつこ『バッテリー ?』(教育画劇/03.1)
ポストカードらしきものがはさまってます。
・・・飽きてきた。はじめのうちは「あらまあそんなこと言っちゃって!」「きゃーもうこんなこと言っちゃって!」と興奮していたわけですが、もう慣れた。彼らの惚れた惚れないの話は。(倒置法)
続きものなので仕方ないのかもしれないけど、今回は話があまり動いていない感じがしました。
いやそれでも巧姫は可愛いのですけれどもね。

naked ape 『switch 2』(ENIX/03.1)
まあまるで英語の本を読んだみたい。
後半の学園物がなにかに似てるなと思ったら、『闇の末裔』に似たようなシチュエーションの話があったよ。片割れは教師、片割れは生徒で学校に潜入するホモくさい話。思い出してスッキリした。
ところで、この話に出てくる麻薬取締官って、私ずっと架空の職業だと思ってました。違うのですね? 日明恩さんの本を読まなければずっと勘違いしたままだっただろう。・・・え、これが勘違いって場合もあり?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索