種話

2002年11月19日
やっぱり可愛い。綺羅大和(漢字にすんな)
あれでしょ、あなた青学の前の部長の子孫でしょ(笑) 大和だから。
にしてもあれだ。どうしてもあの二人でどうにか食事しろというならアスランキラを食いますが(どういう書き表しかたなんだ)、私むしろこの二人は精神論でと思います。
ええーと、キラにはフラガ大尉(だっけ)が、アスランには偽シャア(仮)がいます。だからそれでいいんではと。ショタとかロリショタとかも嫌いではない私ですが、どうも子供同士っていうのはムムムなのです。なので相手は大人がいいです。それもずるいおとな。最低なおとな。でも優しいおとこ。「本当はキラと(アスランと)こうしたかったんだろう」みたいな苛めかたをするおとな。こどもは「キラを(アスランを)汚すな・・・!」と泣く。「進藤をみくびるな!」と叫ぶ(だからそれは違う人だって)(今の世の中は美少年=おかっぱ思想がはびこっているのか?) そんでもあんまり泣くとよしよししてくれる。でもその手はピシャリとはねのけられる。「気が済んだんなら出ていってください」とかこどもに言われて、酷いことをしたのは自分なのに傷つくおとな。
どうですよ。浪漫ですよ。
ああ、ごめんよ鳴尾先輩。
あたし、萌えはじめているような気がする。
それから遅ればせながらお誕生日おめでとう鳴尾先輩。これでみんな同い年です。
どうでもいいけど、桑○×子って本当に私をむかつかせる天才だ。おお! なんという才能!(反語法)

○よんだもの
五條瑛『君の夢はもう見ない』(集英社/02.10)
やっと読み終わりました。たはは。
五條先生の短編は好きです。すっきりまとまっていて、無理がない。
なるか師匠が言ってた「エディが葉山にシャワールームをつくってあげてどうの」っていう話もわかったし、よかったです(笑)

神谷悠『鍵迷宮 幽鬼館の殺人』(白泉社/02.11)
山田くんが、いいひとなのかひどいひとなのかわからない最近。
久義さんと結婚したい最近(それは昔からだろう)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索