眞紀ちゃんと、大菊オンリー「金婚さんいらっしゃい」に行ってきました。

日曜の夕方から眞紀ちゃんのおうちにお邪魔して、お泊りコース。
夜は焼肉を喰らいに行きました。
そして、真っ黒い恐ろしいチョタちゃん(想像)について話しているうちに、午前三時を回ったとか回らないとか。

月曜は八時半に起きて朝ご飯にうどんを食べ高田馬場へ。整理券をもらってお茶に。そこで、氷帝のアニメ未登場メンバーは誰の声かという話になりました。眞紀ちゃんは非常に声優さんに詳しいので(声優オタクといわない私の気遣い。あ、言っちゃった☆)所属事務所がどうのとか言いながら、いろいろな可能性を提示してくれたのです。
……あの人やあの人じゃないといいなあ(笑)

ちなみに、高田馬場がなんだか懐かしかったです。
馬場で地下鉄に乗り換えて高校へ通っていたのですー。
駅前の地図とかに多分山吹町はあっちとか書いてあるんだろうねえ、とか眞紀ちゃんと話してて。
オンリーの会場とかで待ち時間にうっかり「山吹の時にさー」とか「山吹生ってさー」とか「山吹のテニスコートってさー」とか話そうものなら、「怪電波を受信している他校スキー」と認知されるだろうとか言って笑いました。(でもだって、山○高校はテニスコートの手前に喫煙所があるんだもん。喫煙所通らないとテニスコートに出られないんだもん。亜久津…)
そうして眞紀ちゃんと話していると、改めてご縁の妙を感じます。

イベントは、とても混んでいました。
とりあえず真っ先に吹山りこさんのところへ行くも、コピー本は売り切れ。二番目のお目当てさんのところはぺらぺらの予告みたいな本のみ。
結局、買ったのは三冊でした。なんてこと。
そして本屋に行き、お昼を食べ、本屋に行き、カラオケに行き、本屋に行き、夜ご飯を食べ、解散しました。
本屋行きすぎ。
カラオケ、楽しかったです。
あのね「私の彼は左利き」はいいと思います。
不二が歌うの。すると手塚がボックスの隅でガタガタ震えてるの。「そんな大胆な歌をうたって、俺たちが付き合ってるのがばれたらどうするんだ!」みたいな(爆笑。ありえない)。そこへ不二の追い討ち。「♪ドロップショットを〜打ーつとっきーもー打ーつとっきーもー(にやり)」
「!!」(←手塚)
「……」(←他レギュラー陣)

あ! 何度も委託先の本屋さんに行っては撃沈していた、某大手さんの鳳宍本をゲットしました! ああんもう〜。チョタちゃんチョタちゃん長太郎ちゃん! なんて黒いのアンタ! 大好きだ!(大丈夫か、おまえ)

そういえば、こだか和麻さんの大菊本を買ったのですが…
大石がかっこよかったです。
それで気付きました。私今まで大石のことカッコイイって思ったことって全然なかったんだなって(アンタ…)。私が買う大菊本は大石がヘタレなのが多いせいなのかなーと思ったのですが、…よく考えてみれば、別に大石ってタイプじゃないんだよ。あはは。


今日の日記はおもしろくないついでと、ご縁の妙ついでに私信。
ひでーや鳴尾先輩……。
信じられます? この人あたしの方がイタイって!(一体誰に向けて…)
一歩の裸エプロンとかナチュラルに言ってた先輩が!
一歩と宮田君は新婚☆とか言ってた先輩が!
何を見ても全てが脳内で宮田×一歩に変換される先輩が!
大体あたしが顔の知らない宮田君を宮田君とか呼んでるのも先輩の日記のせいなのにの先輩が!

あたしの方がイタイって言うんだ!(泣)
なに言ってんの、あなたはチャンピオンだよ。鷹村みたいな世界チャンプだよ(CMで得た微妙な知識)。

あたし別に宍戸さんに裸エプロンとかさせようと思わないし!(そんなのを考えて喜んでいるのは長太郎一人で充分だ)
宍戸さんと長太郎が新婚だとか思わないし!(てゆーかダブルスはもうね、一心同体みたいなもんなの)
……ね?

つーかなるか師匠、あなたもね?
どっちもどっちと言うならばアナタだって!
あなたの洪さんだってね! フッ!

……いやでも、鎌倉時代からはじまった(?)ご縁は大切にしたいです。
ええそうよ、あたしはお二人が大好きですとも。愛してますとも(言いすぎだ)
だからまた遊んでください。


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索