あいらぶすいか
2002年7月3日バイト先で、二日連続でスイカを頂いた。
すっげえでっけーんだよアニキ!(誰)チョーでけーの、まあ俺がもらったのは四分の一なんだけどよー、二日もらえば半分じゃんかー。俺いっぺんでけえスイカ半分をスプーンですくって食いたくってさー。・・・四分の一ずつのスイカは二分の一には戻らないぞ、糊でも使うか? 海苔?海苔はスイカにはあわねえよアニキ、よし、食うぞ、いただきまーす!(シャクシャクシャクシャク・・・←光速)あ、アニキも食う? 結構だ、お前顔中スイカの汁じゃないか・・・。あ、ホントだ(着ているTシャツで顔を拭く)こら、染みになるだろうが(タオルで弟の顔を拭いてやる)んー(してもらうがまま)
スイカが好きです。
弟×兄も好きです。
だからって混ぜることもないだろう。
そういえば、昨日はじまったスーパー時代劇(猿之助?)の陰陽師見ましたか? ツッコミ所満載で面白かったです。てゆーか、やっぱり実写で「ざんばら髪+烏帽子」見ると可笑しい。三上の顔が真四角みたいに見えておかしい。白拍子みたいで可笑しい。あと、なんていうの? あの保坂の「信長縛り」みたいな頭も可笑しい。ポンッとはじけた部分は、冠の中には絶対おさまらないと思うんだけど。てゆーか、平安時代にあの頭で直垂姿の貴族がいるんだろうか。
原作を読んだのは遠い昔でもうほぼ記憶に無いんだけど、三上と保坂の役は、晴明と博雅くんみたいな感じじゃなかったですか? え? 保坂の方が受くさ・・・ゴホン。
○読んだもん
篁釉以子『バックステージ・トラップ』(01.11)
古本屋で購入。えーと、・・・イラスト買いです。
始めの方の、奏が奏也として高井戸を手玉にとる、という辺りは結構いいなと思ったのですが、そんな奏が恋心を自覚してからというもの、一ページに多い日は三度も四度も『高井戸さん・・・!』という心の叫びがあってちょっと萎えました。
まあでも、イラスト買いなので・・・。
テクノサマタ『B級天国』(幻冬舎/02.6)
これじゃない、本当の新刊の方を買おうと思って本屋にいったのに、これしかなかった・・・。でも、男ばかり(重要)の家族物って好きです。いや、男ばかりなら家族でも学園でも会社でもなんでもいいんだけど。長男・建が好きでした。かっこいい。
堤芳貞『シーラカンスデイズ』(少年画報社/02.7)
どうしても普通の(笑)マンガが欲しかったので、表紙と裏表紙だけ見て買いました。わかりずらかったけど(オイオイ)面白かったです。ヒゲのイイ男がわさわさ出てきます。ナギさんみたいな・・・。シドみたいな・・・。ヒゲも好き。オリジナルでは何気に無精髭の高校生とか出てきたりします。パロではちょっと・・・イヤでしょ? 無精髭の寛司とか無精髭の002とか、無精髭の桃城とか無精髭の・・・手塚部長とか。
すっげえでっけーんだよアニキ!(誰)チョーでけーの、まあ俺がもらったのは四分の一なんだけどよー、二日もらえば半分じゃんかー。俺いっぺんでけえスイカ半分をスプーンですくって食いたくってさー。・・・四分の一ずつのスイカは二分の一には戻らないぞ、糊でも使うか? 海苔?海苔はスイカにはあわねえよアニキ、よし、食うぞ、いただきまーす!(シャクシャクシャクシャク・・・←光速)あ、アニキも食う? 結構だ、お前顔中スイカの汁じゃないか・・・。あ、ホントだ(着ているTシャツで顔を拭く)こら、染みになるだろうが(タオルで弟の顔を拭いてやる)んー(してもらうがまま)
スイカが好きです。
弟×兄も好きです。
だからって混ぜることもないだろう。
そういえば、昨日はじまったスーパー時代劇(猿之助?)の陰陽師見ましたか? ツッコミ所満載で面白かったです。てゆーか、やっぱり実写で「ざんばら髪+烏帽子」見ると可笑しい。三上の顔が真四角みたいに見えておかしい。白拍子みたいで可笑しい。あと、なんていうの? あの保坂の「信長縛り」みたいな頭も可笑しい。ポンッとはじけた部分は、冠の中には絶対おさまらないと思うんだけど。てゆーか、平安時代にあの頭で直垂姿の貴族がいるんだろうか。
原作を読んだのは遠い昔でもうほぼ記憶に無いんだけど、三上と保坂の役は、晴明と博雅くんみたいな感じじゃなかったですか? え? 保坂の方が受くさ・・・ゴホン。
○読んだもん
篁釉以子『バックステージ・トラップ』(01.11)
古本屋で購入。えーと、・・・イラスト買いです。
始めの方の、奏が奏也として高井戸を手玉にとる、という辺りは結構いいなと思ったのですが、そんな奏が恋心を自覚してからというもの、一ページに多い日は三度も四度も『高井戸さん・・・!』という心の叫びがあってちょっと萎えました。
まあでも、イラスト買いなので・・・。
テクノサマタ『B級天国』(幻冬舎/02.6)
これじゃない、本当の新刊の方を買おうと思って本屋にいったのに、これしかなかった・・・。でも、男ばかり(重要)の家族物って好きです。いや、男ばかりなら家族でも学園でも会社でもなんでもいいんだけど。長男・建が好きでした。かっこいい。
堤芳貞『シーラカンスデイズ』(少年画報社/02.7)
どうしても普通の(笑)マンガが欲しかったので、表紙と裏表紙だけ見て買いました。わかりずらかったけど(オイオイ)面白かったです。ヒゲのイイ男がわさわさ出てきます。ナギさんみたいな・・・。シドみたいな・・・。ヒゲも好き。オリジナルでは何気に無精髭の高校生とか出てきたりします。パロではちょっと・・・イヤでしょ? 無精髭の寛司とか無精髭の002とか、無精髭の桃城とか無精髭の・・・手塚部長とか。
コメント