船弁慶

2002年5月26日
という能をテレビで見ました。
後半、間狂言の人が船(といっても枠だけ)を漕ぐ時、「イエーーーイエイ。イエーーーイ」と掛け声(?)をかけているのがツボりまして、妹と真似をして遊びました。
そして、妹が出掛ける時も、
妹「何で行こうかな(自転車かバスか徒歩か)」
私「・・・船でいきなよ!」
妹「イエーーーーイ」
私「イエーーイ」
なんて言って笑いました。なんでも笑いものにしないと気が済まない姉妹。

そんでもって、昨日は幻水3の体験版をプレイ。
オエ(感想)
いや、酔いますね、酔います。だって、カメラ(?)近いんだもん。もっと引いてくれ。フィールド画面は平気だけど、街とかは駄目よ。きっと、街に隠れてる108星は見つけられず、隠してあるアイテムも取らずに、吐き気と戦いつつ宿屋だけで用を済ませ飛び出すに違いないわ。オエ。
ゲド編の途中でギブアップして、とりあえず男ときメモのムービーを見ました。
ああ・・・微妙。
声が豪華なので、ムービーなんか見たら絵を気にせず買ってしまうカモ☆とか思っていたのですが、その心配はなさそうだ・・・。
微妙に永泉さんの真似をしたような声の石田さん、微妙に明るい関西弁の置鮎さん、微妙なナルシーの三木さん、微妙に特徴を殺した檜山さん、完全に夏川準な緑川さん・・・。
微妙すぎる。
なんていうか、だったら「遥か〜」やって「エスケープ」やっとけばいいじゃん。絵はアレだしさ・・・。
なんて思います。あははん。

○読んだ本
五條瑛『紫嵐 Violet Storm』(双葉社/02.5)
革命シリーズ第二弾、です。
ああ、可愛いすみれちゃん。イメージとしては、小さい秋ちゃん。
てゆーか、エピローグ直前のところで、私の頭を駆け回ったのは、嵐の「A・RA・SHI」なんですけど。俺たちが嵐を起こす、とかあの人達言ってませんでした? すみれちゃんに歌って欲しいような、欲しくないような。ええ、欲しくないんです。でも、歌うなら、ラップ部分は「今日もサーシャが言っちゃってる。革命を起こさないかって言っちゃってる。僕らはいつも探してる(so so!←亮司)美形な同志とか結束探してる。everyday! everybody! まだまだ世界は終わらない。今から始めてみればいいじゃない。レッツ革命! レッツ革命! yeah」それでね、この後の急にバラード調に大人しくなるところにはおもむろにサーシャ様が出てくるの!(要ピンスポ)「you are my 同志同志 いーつもーすぐそばにいるー(以下略)」みたいな。
どうでもいいけど、鳩=キュウって、あれですよね、花禄の本名って鳩でキュウと読むんでしたよね? お兄ちゃんの十(市)の次でキュウなんですよね?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索