めでたし

2002年5月19日
「めでたし」と言うとめでたしのお祈りを思い出すんですが。・・・最後まで言えるかどうかわからないけど。
そして私の知っているお祈りは旧バージョンなんですけど・・・>M師匠

めでたいこと。
O師匠がものすごいゴジョラーになってくれたこと。

清少納言風。

でも内容は・・・。てひひー。
師匠はきっと未読の本がいっぱい番を待っているんだろうなーと思いつつ、文庫のぷらちなびーずを押し付けたところ、とても嵌まってくれたようです。ならば続きも別シリーズも押し付けようと思っていたら、もう既刊全部買ってわしわし読んでしまったらしい。さすがです、師匠。
五條・・・冬の大祭典に本を出そうとサークルカットに五條もアリとか書いといてうっかりBD本とか出してみた過去が甦ることよ(感嘆?)

次は恩田です、O師匠。
私の付箋だらけのネバランを押し付けますのことよ・・・うふふ。

あ、そういえば、高村先生の雄一郎がまたドラマ化とか。
渡辺謙さんが合田主任だとか。あ、てゆーか、合田にあたる人の役だとか。主人公の名前は神山紘一郎というんだそうです。舞台は大阪。大阪府警。ああー、不安だー。
新聞には、『単行本化はされていないが、その後の「マークスの山」「照柿」の主人公・合田雄一郎が初登場する作品。(東京新聞)』と書いてあるんですが、あれって初登場だっけ? マークスの方が先じゃなかったっけ!? つーか、LJの主人公も雄一郎なんですけど!?
っていうか!
七係のコピーがまさに「失踪」(ドラマでは「放火」と「失踪」をやるんだそーだ)都立図書館まで行ってコピーしたのに。結構高かったのに。・・・これを期に単行本化とかいう話はないんだろうか。
七係・・・誰かに貸したんだろうか。・・・あるつはいまーか私は。
・・・っていうか、月末の新刊が出たら次は「マークス」の文庫化なんでしょうか? センセイ。

○読んだ本
如月弘鷹『名も無き鳥の飛ぶ夜明け ?』(角川書店/02.4)
面白かったです。
なんだか、「前に読んだ如月さんのマンガはあまりよくなかった・・・」とか思って買うのを渋っていたのですが、これを読み終わって気付いた。あれって原作付きじゃん。ゆ○○○るの。

火崎勇『三度目のキス』(徳間書店/00.3)
結構前にO師匠に借りた本です。
可愛かった。ちょっとばかり焦れますが。なんつーか・・・江神さんとアリスみたいですよね? え? 絵だけ?

鹿住槇『制服の愛人』(リーフ出版/02.4)
か、身体で償わせるシリーズ・攻視点編?
この主人公、そのうちストーカーみたいになるんじゃないかしら。いいのかこの男で。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索