ちゅーか・・・
2002年5月18日毎日私何してんのかなーと今考えてみた。
・・・パソコン立ち上げては麻雀ゲームやってるらしい・・・。
いや、らしいっていうか、やってるんですけど。
しかも、あんまりよく分かっていないところが笑えます。
だって、お助け機能に従ってるだけなんだもん。
捨て牌の上には丸印が点滅してるし、ポイントでは先生が「リーチしましょう」とか「ポンしましょう」とか指示してくれるので、それに「ウス」と従うだけ。そりゃ強くもならないわけです。
「まわし打ちましょう」「センセイ、まわしうちってなんですか」もちろん先生は答えてはくれません。「リーチは控えましょう」「・・・なんでですか、センセイ」勿論先生は・・・。「強気に打ちましょう」「誰にですか、センセイ」もちろん・・・。そしてわからないまま強気なんだかもわからずに指示に従い、まんまとふりこんでみたりね。ハハハ。
折角だから、麻雀ホモとかどうよ、とか思ったりもしたんですが、ルールわかってない奴がどうやって麻雀ホモを・・・。ルールわかってない攻とルールわかってない受が雀荘で出会って、ルールわかんないまま恋に落ちて麻雀を一度もせずに御終いとかですか。なら麻雀云々の設定はいらないじゃんか。
あ、金曜は眞紀さんと遊んだのですが、最近私たちバトルばっかりしてるのはどうしてなんだろう。・・・そもそもカップリングの好みが全然違うから? それでも、高橋兄弟ごっこ(いい年して何がゴッコか)してた頃なんかは、完全にカップリング逆でもちゃんと仲良く楽しんでいたよね? おかしいなあ。友情が崩壊する前に、大菊オンリーに行かないと。
○読んだ本
あさのあつこ『ぼくらの心霊スポット』(学習研究社/02.4)
可愛らしい主人公ヒロくんを巡る三角関係なんだろうか(違います)
でも、マッキーはヒロのことが好きなんだろうなー。いしし。
野中英次『魁!! クロマティ高校 ?』(講談社/02.5)
こないだバイト先で雑誌の話をしてて、「今マガジンとかって何やってるの?」ときかれ「クロマティ高校とか」と言ったら不思議そうな顔をされた。一番人気とまでは言わないけど、大人気なんだろうと思っていたのでショック。でも、マガジンではやはり、ジャンプで例えるならジャガーポジションなんだろうか。そりゃワンピースって答えなきゃ駄目だよ、みたいな? でも他は思いつかなかったので、「面白いんですよ」と主張して話を打ち切ってみた。帰って来てから「はじめの一歩があったよ・・・」と気付く。K野さん、申し訳ない(見てないだろうけど)
面白かったです。あはは。
・・・パソコン立ち上げては麻雀ゲームやってるらしい・・・。
いや、らしいっていうか、やってるんですけど。
しかも、あんまりよく分かっていないところが笑えます。
だって、お助け機能に従ってるだけなんだもん。
捨て牌の上には丸印が点滅してるし、ポイントでは先生が「リーチしましょう」とか「ポンしましょう」とか指示してくれるので、それに「ウス」と従うだけ。そりゃ強くもならないわけです。
「まわし打ちましょう」「センセイ、まわしうちってなんですか」もちろん先生は答えてはくれません。「リーチは控えましょう」「・・・なんでですか、センセイ」勿論先生は・・・。「強気に打ちましょう」「誰にですか、センセイ」もちろん・・・。そしてわからないまま強気なんだかもわからずに指示に従い、まんまとふりこんでみたりね。ハハハ。
折角だから、麻雀ホモとかどうよ、とか思ったりもしたんですが、ルールわかってない奴がどうやって麻雀ホモを・・・。ルールわかってない攻とルールわかってない受が雀荘で出会って、ルールわかんないまま恋に落ちて麻雀を一度もせずに御終いとかですか。なら麻雀云々の設定はいらないじゃんか。
あ、金曜は眞紀さんと遊んだのですが、最近私たちバトルばっかりしてるのはどうしてなんだろう。・・・そもそもカップリングの好みが全然違うから? それでも、高橋兄弟ごっこ(いい年して何がゴッコか)してた頃なんかは、完全にカップリング逆でもちゃんと仲良く楽しんでいたよね? おかしいなあ。友情が崩壊する前に、大菊オンリーに行かないと。
○読んだ本
あさのあつこ『ぼくらの心霊スポット』(学習研究社/02.4)
可愛らしい主人公ヒロくんを巡る三角関係なんだろうか(違います)
でも、マッキーはヒロのことが好きなんだろうなー。いしし。
野中英次『魁!! クロマティ高校 ?』(講談社/02.5)
こないだバイト先で雑誌の話をしてて、「今マガジンとかって何やってるの?」ときかれ「クロマティ高校とか」と言ったら不思議そうな顔をされた。一番人気とまでは言わないけど、大人気なんだろうと思っていたのでショック。でも、マガジンではやはり、ジャンプで例えるならジャガーポジションなんだろうか。そりゃワンピースって答えなきゃ駄目だよ、みたいな? でも他は思いつかなかったので、「面白いんですよ」と主張して話を打ち切ってみた。帰って来てから「はじめの一歩があったよ・・・」と気付く。K野さん、申し訳ない(見てないだろうけど)
面白かったです。あはは。
コメント