嫌な夢はとりあえず人に話せ。
2002年4月26日が私の主義なので、ちょっとお付き合い下さいましね。
嫌な夢、というか、馬鹿な夢、というか。
突然そこは海の近くのコミケ会場。
私はサークル参加らしく、椅子に座ってカタログチェックをしています。
ふと、自分のスペースをみると、新刊らしき、みたことのない本が並んでいる。Dr.リンにきいてみて! の五巻をモノクロコピーした表紙に、「これはさすがにマズイんじゃないのかな」と思う私(他人事)。でも、他に本はない。お隣さんを覗くと闇末の本とかが並んでて、「ああ、ここは少女マンガサークルの辺りなのか」と納得。これを引っ込めるわけにも、冬に出した本を並べるわけにもいかないなーと、もう一度自分の本(らしきもの)の表紙を見ると、そこには私の手書き(らしき)タイトルが・・・!
「Dr.リンさんにきいてみないとね」
「!?」(少年マガジン風)
明石屋さんまさんにきいてみないとね!?(song by所ジョージ)
なんつータイトルつけたんだ、私! 顔から火が出そうヨ! いやっ誰か助けて!(?)
そこで目が覚めました。
○読んだマンガ
森本秀『G・DEFEND ?』(冬水社/02.4)
ちょっと、森繁さんが恰好良いではありませんか。
いやでも、やっぱり西脇さんが好きです。つーか、新刊出る度にそれ言ってるような気が。それでも今日も元気に叫びます。
外警班に入りたいぞ!
梶原にき/小野不由美『東亰異聞 ?』(幻冬舎コミックス/02.4)
この、手垢ですぐに汚れそうな表紙の紙はなんか苦手です。あんまり触ったらいけないような気がする(笑)
直さんが出てきたところで一巻終了。ああー直さんー。
昔の読書日記に、「漫画化するなら如月弘鷹さんがいい」とか書いた気が。輔さん最優先だったのでしょうな。でも、梶原さんと聞いた時には「なるほどう」と思いました。イメージ合ってますよね。
ああ、でも、昨日これを読んで、原作をまたパラパラ読んで、ラストで「ううう〜」となりました。電車の中で泣いたもんなあ・・・。
渡辺多恵子『風光る』(小学館/02.5)
明里さん可愛い〜。
土方先生恰好良い〜。
そんでもって、泣ける〜。
嫌な夢、というか、馬鹿な夢、というか。
突然そこは海の近くのコミケ会場。
私はサークル参加らしく、椅子に座ってカタログチェックをしています。
ふと、自分のスペースをみると、新刊らしき、みたことのない本が並んでいる。Dr.リンにきいてみて! の五巻をモノクロコピーした表紙に、「これはさすがにマズイんじゃないのかな」と思う私(他人事)。でも、他に本はない。お隣さんを覗くと闇末の本とかが並んでて、「ああ、ここは少女マンガサークルの辺りなのか」と納得。これを引っ込めるわけにも、冬に出した本を並べるわけにもいかないなーと、もう一度自分の本(らしきもの)の表紙を見ると、そこには私の手書き(らしき)タイトルが・・・!
「Dr.リンさんにきいてみないとね」
「!?」(少年マガジン風)
明石屋さんまさんにきいてみないとね!?(song by所ジョージ)
なんつータイトルつけたんだ、私! 顔から火が出そうヨ! いやっ誰か助けて!(?)
そこで目が覚めました。
○読んだマンガ
森本秀『G・DEFEND ?』(冬水社/02.4)
ちょっと、森繁さんが恰好良いではありませんか。
いやでも、やっぱり西脇さんが好きです。つーか、新刊出る度にそれ言ってるような気が。それでも今日も元気に叫びます。
外警班に入りたいぞ!
梶原にき/小野不由美『東亰異聞 ?』(幻冬舎コミックス/02.4)
この、手垢ですぐに汚れそうな表紙の紙はなんか苦手です。あんまり触ったらいけないような気がする(笑)
直さんが出てきたところで一巻終了。ああー直さんー。
昔の読書日記に、「漫画化するなら如月弘鷹さんがいい」とか書いた気が。輔さん最優先だったのでしょうな。でも、梶原さんと聞いた時には「なるほどう」と思いました。イメージ合ってますよね。
ああ、でも、昨日これを読んで、原作をまたパラパラ読んで、ラストで「ううう〜」となりました。電車の中で泣いたもんなあ・・・。
渡辺多恵子『風光る』(小学館/02.5)
明里さん可愛い〜。
土方先生恰好良い〜。
そんでもって、泣ける〜。
コメント