・・・。
2002年3月13日というタイトルの歌があります。光GENJIのアルバムに。キンキとかジュニアとかも歌ってるし、私も結構好きなんだけど、ホント、なんて読むのかいまだに謎。
ていうか、ただタイトルを考えるのが面倒だったというだけのことなのですが。
いや、これじゃいけないんだ。僕はいつだってタイトルで駄目なんだから、ここで逃げたら駄目なんだ。逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ・・・
碇シンジくんといえば(なんだそれ)、今フジテレビが微妙な時間に自信満々で放送しているアニメ「ラーゼフォン」の主人公は、シンジくん系です。
ラーゼフォン(要するにえばんげりおんみたいな奴)に乗って戦うのですが、途中でプチッと切れて「うぉぉぉぉぉっ」な感じになってるとこなんて、まさに彼そのもの。つーか、そもそもこのアニメそのものがエヴァの二番煎じという気もしないでもないですが。
でも見てしまうのは、テリア副司令官の八雲草一くんが、とても「ニヤリ」な感じの可愛い男の子だからです。司令官の功刀さん(オヤジ)は、彼の事を「草一」と呼ぶんです。
主人公の名前は思い出せないのに、彼らのことには詳しいでしょ、私。うふふ。
○読んだ本
柏枝真郷『烏―CROW―』(講談社/02.3)
天禅桃子『丘の上の楽園』(大洋図書/02.3)
三浦しをん『格闘するものに○』(草思社/00.4)
ていうか、ただタイトルを考えるのが面倒だったというだけのことなのですが。
いや、これじゃいけないんだ。僕はいつだってタイトルで駄目なんだから、ここで逃げたら駄目なんだ。逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ・・・
碇シンジくんといえば(なんだそれ)、今フジテレビが微妙な時間に自信満々で放送しているアニメ「ラーゼフォン」の主人公は、シンジくん系です。
ラーゼフォン(要するにえばんげりおんみたいな奴)に乗って戦うのですが、途中でプチッと切れて「うぉぉぉぉぉっ」な感じになってるとこなんて、まさに彼そのもの。つーか、そもそもこのアニメそのものがエヴァの二番煎じという気もしないでもないですが。
でも見てしまうのは、テリア副司令官の八雲草一くんが、とても「ニヤリ」な感じの可愛い男の子だからです。司令官の功刀さん(オヤジ)は、彼の事を「草一」と呼ぶんです。
主人公の名前は思い出せないのに、彼らのことには詳しいでしょ、私。うふふ。
○読んだ本
柏枝真郷『烏―CROW―』(講談社/02.3)
天禅桃子『丘の上の楽園』(大洋図書/02.3)
三浦しをん『格闘するものに○』(草思社/00.4)
コメント