今日の私はちょっと下品? あ、いつも?
2002年2月24日王様のブランチによれば、牡牛座の週末ラッキースポットは「ファーストフード店」。
あ、今日朝マックしたよ。
いいことはなかったが。
眞紀ちゃんとJ庭に行って来ました。
回を増すごとに…人が増えてる?
大手さんとかも結構来ているのですが、新刊はないし、持ち込み数も少ないようで、すぐ完売みたいな感じ。でもさ・・・4○4×ルツさんはもっとたくさん本を持ってイベントに来て下さい、と思いました。またしても・・・買いそびれたよ。いや、サークル参加してたのに「いきなりゴー(啓ちゃん)」しなかった私が悪いと言えば悪いがな。
あ、でも! JUNEスペースで、茶屋町さんの原画展示を見られたのは嬉しかったです。はうー。美麗〜。久留米カッコイイ〜!! 男前〜!
それから。
K嬢(突然伏せ字)の新刊を頂いて、ちょっと調教物とか書いてみたいかも、と思う馬鹿(と書きつつチャレンジャーとも読んでほしい)がここに。
いや、基本はK嬢の求める「攻が絶妙な飴と鞭で、受を泣かせ、ごめんなさいを言わせる・・・のちょっと引く版(引くのか)」をいくんだと思うんだけども。
でも、オリジナルでやるのもどうかと思うので(笑)カカサスで・・・。いや、自分が今萌えてるカップリングで、眞紀ちゃんも(伏せ字の意味なし)わかってくれて、そういうノリに持っていけそうなのって、カカサスしか思い当たらない。大菊ではありえない。009関係でもちょっとなあ・・・。下坂とかエディ葉山とかならアリなんだけど、それじゃ一人ウケだしねえ・・・。
そんなわけで、土曜の夜はひたすらカカサスモードでした。
口を開けば
「ねえ、カカシ先生ってどんなとこに住んでるんだと思う? 玄関に鍵はかかるかしら。窓ガラスは存在するかしら。つーか、ベランダがほしい(何する気だ)んだけど」
「ねえ、でも、例え恥ずかしい姿で(!)外に放り出したとしてもよ? あのサスケがごめんなさいを言うとは思えない・・・」
「ねえ、でも、例え縛ったとしてもよ? 『忍者には縄抜けの術ってのがあるんだよ(byサスケ)』と言われてしまうわよね? いやー、意味ないー。あ、身代わりの術ってのもあるよ。縛り上げて(おいおい)ハッと気付いたら丸太なの。カカシ先生切ないー」
「ねえ、サスケの服じゃさ、首輪(!)隠せないよね・・・」
「ねえ、縄はチャクラかな(?)」
という感じでした。せめて人目を憚れ。
しかし、いちいち話し掛けられる眞紀ちゃんがいっそ気の毒。
そして、帰ってきて009を見ました。うん、今日も楽しい。005は声がステキー。
何より、スーツ姿の002と009が素敵で、「バラレル設定のリーマン物もいける」と思いました。
(株)ブラックゴーストを辞めたギルモア専務(なぜ専務)は、同社から引きぬいた精鋭(ゼロゼロナンバー。赤子の001が社員なのは大目に見てもらう)と共に新会社を設立します。
大きな取り引きを(株)ブラックゴーストに横から掻っ攫われたり、社員にヘッドハンティングの話が来たり、黒い噂を流されて業績が落ちたり、大変な思いをしながらも、大事に育まれていく002と009の恋!(やっぱそれか・・・)
ああ、もえるよ。でも、そういえば、私は会社勤めをしたことがないんだった。・・・ここは一体なにをしている会社なのだね。
で、アニメは、ラストの変な馬車みたいなのの感じからして、「次はミュートスサイボーグ編? 009の名セリフ『(武器は加速装置と)あとは勇気だけだ!』が(「駄目じゃん・・・」と突っ込んだらいけません)ついに出るの?」と思ったら、来週は「クビクロ」・・・。
あーあ、002も004も出ないや。
あ、今日朝マックしたよ。
いいことはなかったが。
眞紀ちゃんとJ庭に行って来ました。
回を増すごとに…人が増えてる?
大手さんとかも結構来ているのですが、新刊はないし、持ち込み数も少ないようで、すぐ完売みたいな感じ。でもさ・・・4○4×ルツさんはもっとたくさん本を持ってイベントに来て下さい、と思いました。またしても・・・買いそびれたよ。いや、サークル参加してたのに「いきなりゴー(啓ちゃん)」しなかった私が悪いと言えば悪いがな。
あ、でも! JUNEスペースで、茶屋町さんの原画展示を見られたのは嬉しかったです。はうー。美麗〜。久留米カッコイイ〜!! 男前〜!
それから。
K嬢(突然伏せ字)の新刊を頂いて、ちょっと調教物とか書いてみたいかも、と思う馬鹿(と書きつつチャレンジャーとも読んでほしい)がここに。
いや、基本はK嬢の求める「攻が絶妙な飴と鞭で、受を泣かせ、ごめんなさいを言わせる・・・のちょっと引く版(引くのか)」をいくんだと思うんだけども。
でも、オリジナルでやるのもどうかと思うので(笑)カカサスで・・・。いや、自分が今萌えてるカップリングで、眞紀ちゃんも(伏せ字の意味なし)わかってくれて、そういうノリに持っていけそうなのって、カカサスしか思い当たらない。大菊ではありえない。009関係でもちょっとなあ・・・。下坂とかエディ葉山とかならアリなんだけど、それじゃ一人ウケだしねえ・・・。
そんなわけで、土曜の夜はひたすらカカサスモードでした。
口を開けば
「ねえ、カカシ先生ってどんなとこに住んでるんだと思う? 玄関に鍵はかかるかしら。窓ガラスは存在するかしら。つーか、ベランダがほしい(何する気だ)んだけど」
「ねえ、でも、例え恥ずかしい姿で(!)外に放り出したとしてもよ? あのサスケがごめんなさいを言うとは思えない・・・」
「ねえ、でも、例え縛ったとしてもよ? 『忍者には縄抜けの術ってのがあるんだよ(byサスケ)』と言われてしまうわよね? いやー、意味ないー。あ、身代わりの術ってのもあるよ。縛り上げて(おいおい)ハッと気付いたら丸太なの。カカシ先生切ないー」
「ねえ、サスケの服じゃさ、首輪(!)隠せないよね・・・」
「ねえ、縄はチャクラかな(?)」
という感じでした。せめて人目を憚れ。
しかし、いちいち話し掛けられる眞紀ちゃんがいっそ気の毒。
そして、帰ってきて009を見ました。うん、今日も楽しい。005は声がステキー。
何より、スーツ姿の002と009が素敵で、「バラレル設定のリーマン物もいける」と思いました。
(株)ブラックゴーストを辞めたギルモア専務(なぜ専務)は、同社から引きぬいた精鋭(ゼロゼロナンバー。赤子の001が社員なのは大目に見てもらう)と共に新会社を設立します。
大きな取り引きを(株)ブラックゴーストに横から掻っ攫われたり、社員にヘッドハンティングの話が来たり、黒い噂を流されて業績が落ちたり、大変な思いをしながらも、大事に育まれていく002と009の恋!(やっぱそれか・・・)
ああ、もえるよ。でも、そういえば、私は会社勤めをしたことがないんだった。・・・ここは一体なにをしている会社なのだね。
で、アニメは、ラストの変な馬車みたいなのの感じからして、「次はミュートスサイボーグ編? 009の名セリフ『(武器は加速装置と)あとは勇気だけだ!』が(「駄目じゃん・・・」と突っ込んだらいけません)ついに出るの?」と思ったら、来週は「クビクロ」・・・。
あーあ、002も004も出ないや。
コメント