ハヤリもの
2002年2月10日深山師匠と渋谷で会いました。通販してもらった夏コミ申込書を受け取りに。
コミステで待ち合わせ、いつものように展示原画を張り付いて眺める。山田ユギさんの生原稿・・・盗みたかった・・・(オイ)。
ご飯をたべて、だらけへ行く。アンジェトロワの4コマが欲しかったのだけど・・・なかったので、マンガを二冊ほど買う。
009もやっとお目当ての「ジョー、どこへおちたい?」らしき巻まで買えたので満足。はやくアニメでそのシーンが見たいー。009といえば、師匠に同人も借りたのでこれから読むのです! 楽しみー。
にしても、最近ホントにお金使い過ぎ。そして日本語乱れ過ぎ(関係ないし)
は!! 今週のジャンプ!! テニプリが・・・っ! ショックで泣きそうです。あたしそんなに大石が好きなのかよ。いや、つーか、可哀相なのは菊丸で。桃が戻ってきたときに「桃、はやくー」とか言ってましたが、そんな風に気丈に振る舞う姿が涙を誘いました(そういうシーンか?)。
ああ、黄金ペアが・・・っ。畜生、そんなに乾×海堂を押すのか、コ○ミ!! イヌカイダブルスデビューをより劇的なものにするため大石を・・・!? くうぅ。つーか、これで桃が試合に出ないなんてことはないだろうからー。
D2→タカさん・不二
D1→乾・海堂
S3→桃
S2→リョーマ
S1→手塚
ってオーダー・・・?
菊丸は!? ねえ、菊丸は!
でもだって、菊丸には大石以外の男と組んでほしくないんだもん! 竜崎先生だって、菊丸のフォローができるのは大石だけだって言ってたもん!
ああもうどうなるの〜。
○読んだ本
嶽本野ばら『ミシン』(小学館/00.11)
図書館で予約して借りてみました。
乙女のカリスマって人。
「世界の終わりという名の雑貨店」というタイトルは上手いなあと思います。好き。でも、文章がなぁ・・・。文体は好きです。雰囲気も好きです。だけど、例えば「〜千鳥格子のハリス・ツイードの仕立てのよい細身のジャケットを羽織った〜」とかいう文を見ると「そんなに「の」を続けるなあ!」と思うのですが。まあ悪文を垂れ流す私がどうこう言えたものではないか。
それに、なんというか、男の人の小説だなあという印象を受けました。端々で。更にいうと、私はこの小説に出てくるブランドの服をイイナと思ったことがないので、あまり感動しなかったのかも。
ダレン・シャン『ダレン・シャン 奇怪なサーカス』(小学館01.7)
これはよかったです。
O師匠が「萌え!」と言っていたので(笑)図書館で借りました。
うん、可愛かったです。読みやすかったし。あまりファンタジーっぽくなかったし、一人称の文章だったのでサクサクいきました。
つーか、O師匠には「イチャイチャカップルの話」と言われていたので、最初はダレンとスティーブの話なのだとばかり思っていたのですが、違うのね?
うん、私はハリポタよりこっちの方が好きです。続きが気になるぅ。
コミステで待ち合わせ、いつものように展示原画を張り付いて眺める。山田ユギさんの生原稿・・・盗みたかった・・・(オイ)。
ご飯をたべて、だらけへ行く。アンジェトロワの4コマが欲しかったのだけど・・・なかったので、マンガを二冊ほど買う。
009もやっとお目当ての「ジョー、どこへおちたい?」らしき巻まで買えたので満足。はやくアニメでそのシーンが見たいー。009といえば、師匠に同人も借りたのでこれから読むのです! 楽しみー。
にしても、最近ホントにお金使い過ぎ。そして日本語乱れ過ぎ(関係ないし)
は!! 今週のジャンプ!! テニプリが・・・っ! ショックで泣きそうです。あたしそんなに大石が好きなのかよ。いや、つーか、可哀相なのは菊丸で。桃が戻ってきたときに「桃、はやくー」とか言ってましたが、そんな風に気丈に振る舞う姿が涙を誘いました(そういうシーンか?)。
ああ、黄金ペアが・・・っ。畜生、そんなに乾×海堂を押すのか、コ○ミ!! イヌカイダブルスデビューをより劇的なものにするため大石を・・・!? くうぅ。つーか、これで桃が試合に出ないなんてことはないだろうからー。
D2→タカさん・不二
D1→乾・海堂
S3→桃
S2→リョーマ
S1→手塚
ってオーダー・・・?
菊丸は!? ねえ、菊丸は!
でもだって、菊丸には大石以外の男と組んでほしくないんだもん! 竜崎先生だって、菊丸のフォローができるのは大石だけだって言ってたもん!
ああもうどうなるの〜。
○読んだ本
嶽本野ばら『ミシン』(小学館/00.11)
図書館で予約して借りてみました。
乙女のカリスマって人。
「世界の終わりという名の雑貨店」というタイトルは上手いなあと思います。好き。でも、文章がなぁ・・・。文体は好きです。雰囲気も好きです。だけど、例えば「〜千鳥格子のハリス・ツイードの仕立てのよい細身のジャケットを羽織った〜」とかいう文を見ると「そんなに「の」を続けるなあ!」と思うのですが。まあ悪文を垂れ流す私がどうこう言えたものではないか。
それに、なんというか、男の人の小説だなあという印象を受けました。端々で。更にいうと、私はこの小説に出てくるブランドの服をイイナと思ったことがないので、あまり感動しなかったのかも。
ダレン・シャン『ダレン・シャン 奇怪なサーカス』(小学館01.7)
これはよかったです。
O師匠が「萌え!」と言っていたので(笑)図書館で借りました。
うん、可愛かったです。読みやすかったし。あまりファンタジーっぽくなかったし、一人称の文章だったのでサクサクいきました。
つーか、O師匠には「イチャイチャカップルの話」と言われていたので、最初はダレンとスティーブの話なのだとばかり思っていたのですが、違うのね?
うん、私はハリポタよりこっちの方が好きです。続きが気になるぅ。
コメント