今日までに何があったかってこと
2001年8月7日うー・・・えーとー、土日は例によってK嬢と遊びました。というか、K姉妹と。肉好きなので肉を食べに行き、夜はK嬢(妹)がゲームしてるのを見たり見なかったりしながらまったり。午前4時ごろには自宅でゲームをしていたらしいうちの妹がガンガンメールを寄越す・・・。
そんでもって・・・王子の妄想にとりつかれました(笑)。最近のボーイズラブ界ったら、王子が多いのでこの波に俺らも乗ってみようではないかとあれこれ考える。ご飯食べながら。無言でご飯を待ちながら、時折「ふふふ」とか「どかーんっ」とか自分の想像に振り回される二人組。あやしすぎます。
それにしても、ショックだったのは・・・涼子ちゃん・・・(涙)
某書店でパラパラっと見た少女(?)漫画の男の子が、・・・ものすごく間違いなく頭○字Dのナントカ兄弟の弟さんだったんです。名前も顔も。ギエーッと思って慌ててK嬢に見せて「啓ちゃんだ」「啓ちゃん・・・!」と繰り返しながらちょっと立ち読み。ショックを受けながらもK嬢は「でも・・・相手が涼子ちゃんじゃなくってよかったよね」とおっしゃる。まあそうね、と答えながらまだパラパラしてたところにいたんです、涼子ちゃんが!! 短編集だったので、啓ちゃんとは別の話だったのですが、涼子ちゃん・・・っ! ・・・しっかり間違いなく画集によれば啓ちゃんが心から慕っているアニキでした(涙)そして相手の男の子はとうふ屋の息子でした。イタタタタ。いくらなんでもそれは・・・っ。ねえ、十○○○○さん。
そんでもって、ゲームもしてます。夜中に姉妹で。妹は何を思ったか今更FFの8をやっております。ゼルが可愛いですね!! でも、私の想像よりもだいぶ背が低いようでショックでした。
私の方も順調・・・です。一応隊長はゲットですし。どうもシオンが落ちてこないのが最近の悩み。
ゲームなんかをしているせいで、買った本は積みっぱなし。散々「はやく新刊出せよオラ」とか騒いでいた火村センセもまだ読んでないし・・・。
ああ、週末に向けてのカタログチェックもまだしてないし!
カタログチェックといえば(すごいひき)「テニスの王子様」と「ヒカルの碁」がアニメ化なんですってね(遠い目)うーん、楽しみなようなむむむなようなー。
アニメといえば、今まさに「スラムダンク」の再放送がvv
今日は三井が体育館で暴れて桜木軍団がどーんと登場して洋平がステキな辺りでした(説明?)メガネくんが「大人になれよ、三井」と決め台詞を放って、三井の過去の話を始めた所でまた明日です。
いつまで再放送続くのでしょうか。ああ、あたしの藤真までやってくれるのでしょうか! とりあえず、久しぶりにEDの流れる藤真(こう、敵の皆さまが流れていく)を見て「可愛い〜」を連呼するほど朝からハイテンションです。「大人になれよ、奈央」・・・まったくだわ。
○読んだ本
金蓮花『龍の眠る海』(集英社/97.4)
図書館で借りました。
私の王子妄想「王子と騎士」というシチュエーションはここからきているのかもしれない・・・。王子と傭兵のお話でした。ってゆーか、わかったようなわからないような・・・駄目じゃん。
平井摩利『火宵の月』9(白泉社/01.8)
火月が頑張ってる。偉い。そして怖いもの知らず。ってゆーか・・・外ですか・・・っ! わいるどデスネ。ステキ、有匡さま。前にO師匠にお貸しした所「ねーさん(何故か同い年なのにこう呼ばれている)は琥龍が好きでしょ」と一発で趣味を当てられた私でしたが、今はなんといっても、先生の式神さん! はにゃー素敵ですにょ!
●挫折した本(・・・)
岩田準子『二青年図ー乱歩と岩田準一』(新潮社/01.5)
微妙。半分も読まずにそこらに放り投げたら、図書館の貸出期限が今日です! もう一度借りようかとも思ったのですが、やめます・・・。多分何回借りても読めません。相性の問題? というか、私はただのいわゆるボーイズラブか、妄想を掻き立てられるような人間関係でないと駄目なのかも。
お、ご飯食べて図書館に行ってきます!
そんでもって・・・王子の妄想にとりつかれました(笑)。最近のボーイズラブ界ったら、王子が多いのでこの波に俺らも乗ってみようではないかとあれこれ考える。ご飯食べながら。無言でご飯を待ちながら、時折「ふふふ」とか「どかーんっ」とか自分の想像に振り回される二人組。あやしすぎます。
それにしても、ショックだったのは・・・涼子ちゃん・・・(涙)
某書店でパラパラっと見た少女(?)漫画の男の子が、・・・ものすごく間違いなく頭○字Dのナントカ兄弟の弟さんだったんです。名前も顔も。ギエーッと思って慌ててK嬢に見せて「啓ちゃんだ」「啓ちゃん・・・!」と繰り返しながらちょっと立ち読み。ショックを受けながらもK嬢は「でも・・・相手が涼子ちゃんじゃなくってよかったよね」とおっしゃる。まあそうね、と答えながらまだパラパラしてたところにいたんです、涼子ちゃんが!! 短編集だったので、啓ちゃんとは別の話だったのですが、涼子ちゃん・・・っ! ・・・しっかり間違いなく画集によれば啓ちゃんが心から慕っているアニキでした(涙)そして相手の男の子はとうふ屋の息子でした。イタタタタ。いくらなんでもそれは・・・っ。ねえ、十○○○○さん。
そんでもって、ゲームもしてます。夜中に姉妹で。妹は何を思ったか今更FFの8をやっております。ゼルが可愛いですね!! でも、私の想像よりもだいぶ背が低いようでショックでした。
私の方も順調・・・です。一応隊長はゲットですし。どうもシオンが落ちてこないのが最近の悩み。
ゲームなんかをしているせいで、買った本は積みっぱなし。散々「はやく新刊出せよオラ」とか騒いでいた火村センセもまだ読んでないし・・・。
ああ、週末に向けてのカタログチェックもまだしてないし!
カタログチェックといえば(すごいひき)「テニスの王子様」と「ヒカルの碁」がアニメ化なんですってね(遠い目)うーん、楽しみなようなむむむなようなー。
アニメといえば、今まさに「スラムダンク」の再放送がvv
今日は三井が体育館で暴れて桜木軍団がどーんと登場して洋平がステキな辺りでした(説明?)メガネくんが「大人になれよ、三井」と決め台詞を放って、三井の過去の話を始めた所でまた明日です。
いつまで再放送続くのでしょうか。ああ、あたしの藤真までやってくれるのでしょうか! とりあえず、久しぶりにEDの流れる藤真(こう、敵の皆さまが流れていく)を見て「可愛い〜」を連呼するほど朝からハイテンションです。「大人になれよ、奈央」・・・まったくだわ。
○読んだ本
金蓮花『龍の眠る海』(集英社/97.4)
図書館で借りました。
私の王子妄想「王子と騎士」というシチュエーションはここからきているのかもしれない・・・。王子と傭兵のお話でした。ってゆーか、わかったようなわからないような・・・駄目じゃん。
平井摩利『火宵の月』9(白泉社/01.8)
火月が頑張ってる。偉い。そして怖いもの知らず。ってゆーか・・・外ですか・・・っ! わいるどデスネ。ステキ、有匡さま。前にO師匠にお貸しした所「ねーさん(何故か同い年なのにこう呼ばれている)は琥龍が好きでしょ」と一発で趣味を当てられた私でしたが、今はなんといっても、先生の式神さん! はにゃー素敵ですにょ!
●挫折した本(・・・)
岩田準子『二青年図ー乱歩と岩田準一』(新潮社/01.5)
微妙。半分も読まずにそこらに放り投げたら、図書館の貸出期限が今日です! もう一度借りようかとも思ったのですが、やめます・・・。多分何回借りても読めません。相性の問題? というか、私はただのいわゆるボーイズラブか、妄想を掻き立てられるような人間関係でないと駄目なのかも。
お、ご飯食べて図書館に行ってきます!
コメント