負けっぱなしの1日
2001年7月18日今日こそは、と思ったのに、やはり序ノ舞完全攻略はできませんでした・・・敗北。もうー、嫌いだ、序ノ舞。スピードがないので変な音が出やすいし・・・。でも、能管は夏の方が調子いいです。乾くと音がでなくなるので、冬場はザバザバ水を通したりするのですが、夏はその必要もないですし。楽器って面白いですね。小鼓はやはり湿気が必要で、大鼓は反対に乾いていないと駄目だそうです。太鼓はどうなのかなー。
○買った本
五條瑛『プラチナ・ビーズ』(集英社/01.7)
厚ッ!
図書館で借りただけだったので、文庫化が決まった時から買う気は満々だったのですが、さすがにその厚さと値段に一瞬引きました(笑)
でも、書き下ろしもあるのよね・・・と思って一冊取ってパッと開いたなら・・・!「父親にネクタイの結び方を習わなかったようだな」・・・・・・エディ(敗北)
買いました、ええ。ごめんなさい、わかりました、エディ。
でも、とりあえず今すぐは読まないです。
そして今日も○ノ門書房のオネエサンは本をパラパラッとしてしおりを確認して、その上見つけやすいように挟み直してくれました・・・敗北。いつか「しおりいらないです!」とか「パラパラしないで下さい!」とか言ってみたいです。
○読んだ本
小野不由美『華胥の幽夢』(講談社/01.7)
読んじまいました(敗北)
ううっ、やっぱり泰麒は可愛いですな! このおねだり上手め!
短編をいくつも読めると幸せな気分になります。得したような(笑)そこに読んだやつが混ざってなければもっと幸せなのだが・・・。
○買った本
五條瑛『プラチナ・ビーズ』(集英社/01.7)
厚ッ!
図書館で借りただけだったので、文庫化が決まった時から買う気は満々だったのですが、さすがにその厚さと値段に一瞬引きました(笑)
でも、書き下ろしもあるのよね・・・と思って一冊取ってパッと開いたなら・・・!「父親にネクタイの結び方を習わなかったようだな」・・・・・・エディ(敗北)
買いました、ええ。ごめんなさい、わかりました、エディ。
でも、とりあえず今すぐは読まないです。
そして今日も○ノ門書房のオネエサンは本をパラパラッとしてしおりを確認して、その上見つけやすいように挟み直してくれました・・・敗北。いつか「しおりいらないです!」とか「パラパラしないで下さい!」とか言ってみたいです。
○読んだ本
小野不由美『華胥の幽夢』(講談社/01.7)
読んじまいました(敗北)
ううっ、やっぱり泰麒は可愛いですな! このおねだり上手め!
短編をいくつも読めると幸せな気分になります。得したような(笑)そこに読んだやつが混ざってなければもっと幸せなのだが・・・。
コメント