ネバーランドがドラマ化!!
2001年6月8日先に謝っておきます。ごめんなさい。今日の私は毒モードです。そして恩田陸著『ネバーランド』ネタばれ。
だって、『ネバーランド』が、夏からドラマでやるって・・・っ。ドラマ化かも、という話は友人というか師匠(笑)から聞いていたのですが、キャストがついに明らかに・・・。
昨日、本屋で時間を潰しているときに、つい某アイドル雑誌を手にしてしまい(理由:表紙の赤西くんを森田剛を見間違えたから)ぱらぱら見ていたら、ネバーランドの撮影現場潜入の記事が!
で、そのキャストというのは、美国・今井翼、光浩・三宅健、寛司・村上信伍、岩槻・田中聖、統・生田斗真、です。確か。
嫌だ・・・(泣)
ジャニーズは好きです。大好き。翼も健もヒナちゃんも聖も斗真も可愛いです。メンバーだけ見たら、私にとってはハズレはありません。
でも、役は駄目ー!健のあの声で光浩やったら駄目だ・・・。ヒナちゃんのあのヒナ顔で寛司も駄目・・・。
ああ、しかも、雑誌には、三角巾にエプロン姿でおさんどんなヒナちゃんの姿が・・・・・・っ! やめて、寛司はもっと渋恰好良い高校生なのよ〜(号泣) 再三美国を口説く、冗談なんだか本気なんだか? でも思わず男同士でもトキメいちゃう(←暴走)な渋エロ爽やか子供トラウマ持ちなキャラ希望なのに。
だって私、寛司×美国で光浩→美国で光浩×統なんだもんよーっ。
っていうかそもそも、大人びてて聡明で優しくて柔らかいのにカッチリしてて、頼れそうで、でも子供な「恩田少年」は私の理想なので、あんまり実写にしてほしくないんですけど・・・。
しかもなんか「夏休み」に松籟館に残る「美国と光浩と寛司と岩槻」の話らしいです・・・??? い、岩槻・・・? 岩槻って、美国の事呼び出して、三島読みながら死んだ、あの一年生の岩槻? 岩槻は幽霊じゃないと駄目じゃん! 岩槻の幽霊が出たって美国が言って、寛司が添い寝を希望するあのシーンはどうなるのさ!? しかも夏休み!? じゃあ、美国が光浩と買い出しに行って、クリスマスケーキをねだるシーンはどうなるんだ!? 皆が年賀状書くシーンはなにか!? 暑中見舞いに変えてみたりするのか!?
ギャース!!
つらい・・・。つらいのにきっと見てしまう・・・。そしてまた怒髪天をつくのでしょう。
だって、冬こそは恩田陸で申し込んでネバーランド本出そうと思ってたのに・・・!
ちょこちょこ書いて師匠に送り付けたりしてるのに・・・!
ドラマで微妙に微妙な味付けとかされてしまったらどうすればいいんでしょう(遠い目)あうー。
○読んだ本
真堂樹『キケンじゃないだろ!』(集英社)
全寮制男子校コメディ。
最近、コバルトってどうしちゃったんでしょうか。ホモ色強いですよね。
これも、深読みしろっていうキワドイ感じの話かと思ったら、ちゃんと「ボーイズラブ」してました。爽やかですけど。
ものすごいお耽美な学校とアクの強いキャラ、という設定自体はそれほど目新しくもないかなとは思ったのですが、濃いです。濃すぎ(笑) ここまでするならエレガントキャラもノータリン受キャラもいいです。学校内で白馬に乗ってみたりとか、押し倒されても「喧嘩の前の挨拶」と言われれば「お前って礼儀正しいのな」とか納得しちゃったりとか・・・。
ハチャメチャで、もしかしたら賛否両論ある本かもしれないですが、私は楽しんじゃいました。
ただ、馴れ初め編が雑誌で連載中だとかで、単行本だけ読むと「なんでかな」と思うところがちょっとあったのが残念でした。
でも、朱雀が好きです(笑)
だって、『ネバーランド』が、夏からドラマでやるって・・・っ。ドラマ化かも、という話は友人というか師匠(笑)から聞いていたのですが、キャストがついに明らかに・・・。
昨日、本屋で時間を潰しているときに、つい某アイドル雑誌を手にしてしまい(理由:表紙の赤西くんを森田剛を見間違えたから)ぱらぱら見ていたら、ネバーランドの撮影現場潜入の記事が!
で、そのキャストというのは、美国・今井翼、光浩・三宅健、寛司・村上信伍、岩槻・田中聖、統・生田斗真、です。確か。
嫌だ・・・(泣)
ジャニーズは好きです。大好き。翼も健もヒナちゃんも聖も斗真も可愛いです。メンバーだけ見たら、私にとってはハズレはありません。
でも、役は駄目ー!健のあの声で光浩やったら駄目だ・・・。ヒナちゃんのあのヒナ顔で寛司も駄目・・・。
ああ、しかも、雑誌には、三角巾にエプロン姿でおさんどんなヒナちゃんの姿が・・・・・・っ! やめて、寛司はもっと渋恰好良い高校生なのよ〜(号泣) 再三美国を口説く、冗談なんだか本気なんだか? でも思わず男同士でもトキメいちゃう(←暴走)な渋エロ爽やか子供トラウマ持ちなキャラ希望なのに。
だって私、寛司×美国で光浩→美国で光浩×統なんだもんよーっ。
っていうかそもそも、大人びてて聡明で優しくて柔らかいのにカッチリしてて、頼れそうで、でも子供な「恩田少年」は私の理想なので、あんまり実写にしてほしくないんですけど・・・。
しかもなんか「夏休み」に松籟館に残る「美国と光浩と寛司と岩槻」の話らしいです・・・??? い、岩槻・・・? 岩槻って、美国の事呼び出して、三島読みながら死んだ、あの一年生の岩槻? 岩槻は幽霊じゃないと駄目じゃん! 岩槻の幽霊が出たって美国が言って、寛司が添い寝を希望するあのシーンはどうなるのさ!? しかも夏休み!? じゃあ、美国が光浩と買い出しに行って、クリスマスケーキをねだるシーンはどうなるんだ!? 皆が年賀状書くシーンはなにか!? 暑中見舞いに変えてみたりするのか!?
ギャース!!
つらい・・・。つらいのにきっと見てしまう・・・。そしてまた怒髪天をつくのでしょう。
だって、冬こそは恩田陸で申し込んでネバーランド本出そうと思ってたのに・・・!
ちょこちょこ書いて師匠に送り付けたりしてるのに・・・!
ドラマで微妙に微妙な味付けとかされてしまったらどうすればいいんでしょう(遠い目)あうー。
○読んだ本
真堂樹『キケンじゃないだろ!』(集英社)
全寮制男子校コメディ。
最近、コバルトってどうしちゃったんでしょうか。ホモ色強いですよね。
これも、深読みしろっていうキワドイ感じの話かと思ったら、ちゃんと「ボーイズラブ」してました。爽やかですけど。
ものすごいお耽美な学校とアクの強いキャラ、という設定自体はそれほど目新しくもないかなとは思ったのですが、濃いです。濃すぎ(笑) ここまでするならエレガントキャラもノータリン受キャラもいいです。学校内で白馬に乗ってみたりとか、押し倒されても「喧嘩の前の挨拶」と言われれば「お前って礼儀正しいのな」とか納得しちゃったりとか・・・。
ハチャメチャで、もしかしたら賛否両論ある本かもしれないですが、私は楽しんじゃいました。
ただ、馴れ初め編が雑誌で連載中だとかで、単行本だけ読むと「なんでかな」と思うところがちょっとあったのが残念でした。
でも、朱雀が好きです(笑)
コメント