あああっ、叶がっ!
2001年6月7日 ブラディ・ドールシリーズ?『残照』読了です。
藤木よりもショックだった。叶の死が(倒置法)
7巻といえば、下村の名台詞「喋りすぎだぜ、俺の天使」が有名で、っていうか、この台詞のためにシリーズを読み始めたといっても過言ではない(不純すぎ)わけなんですが。勿論、坂井へ向けて「天使」連発の下村さんもそりゃステキなのですが、私の大ヒットはドクター桜内の「なに、天使だと。俺のことか、おい?」でした(笑)「違います!」と思わず突っ込みつつ、吹き出してしまいました。その後下村が「何時ですか」と問い直したのがまたなんかある意味切なかったです・・・ぷぷぷ。
しかし、叶・・・。惜しい人を亡くしました。つーか、叶の女って誰!?ナニ!?
あと読んだのは、原作・篠田真由美、漫画・秋月杏子『建築探偵桜井京介の事件簿?井戸の中の悪魔』(角川書店)です。
建築探偵シリーズ・・・私何度も『未明の家』を読み出して、一度も完読していないのでした・・・。向いてないのか、合わないのか・・・。それでも諦めきれないのでマンガの方を読んでみたという次第で。
でも、多分ちゃんと原作の方を読まないと微妙なニュアンスなんかは嗅ぎ取れないんだろうなあと思いました。
勿論マンガはマンガで楽しめるのですが、やっぱり文章で読んでみたいと思ってしまいます。でも、多分無理・・・。
藤木よりもショックだった。叶の死が(倒置法)
7巻といえば、下村の名台詞「喋りすぎだぜ、俺の天使」が有名で、っていうか、この台詞のためにシリーズを読み始めたといっても過言ではない(不純すぎ)わけなんですが。勿論、坂井へ向けて「天使」連発の下村さんもそりゃステキなのですが、私の大ヒットはドクター桜内の「なに、天使だと。俺のことか、おい?」でした(笑)「違います!」と思わず突っ込みつつ、吹き出してしまいました。その後下村が「何時ですか」と問い直したのがまたなんかある意味切なかったです・・・ぷぷぷ。
しかし、叶・・・。惜しい人を亡くしました。つーか、叶の女って誰!?ナニ!?
あと読んだのは、原作・篠田真由美、漫画・秋月杏子『建築探偵桜井京介の事件簿?井戸の中の悪魔』(角川書店)です。
建築探偵シリーズ・・・私何度も『未明の家』を読み出して、一度も完読していないのでした・・・。向いてないのか、合わないのか・・・。それでも諦めきれないのでマンガの方を読んでみたという次第で。
でも、多分ちゃんと原作の方を読まないと微妙なニュアンスなんかは嗅ぎ取れないんだろうなあと思いました。
勿論マンガはマンガで楽しめるのですが、やっぱり文章で読んでみたいと思ってしまいます。でも、多分無理・・・。
コメント